2007年03月18日
熊谷杯ダブルス編
昨日は午前にシングルスが終わった後は午後からダブルスがありました

ダブルスは1回戦でおじさんペアと対戦し、ちょっとだけ風の強い中での試合でした

最初は向こうのペアがリードしたまま進んでいき、こっちとしては耐える展開でした
相手はあまり組みやすい相手ではなく、特にリターンに苦戦しながら進みました
結局そんな感じで進んでいき、8ゲーム選手の6-7で僕のサービスゲーム、15-40のトリプルマッチポイントとなったのですが、ここで二人はものすごい粘りを見せ、何とかゲームを取ることができました
結局そのままの勢いで9-7のすさまじい逆転勝利となりました

最後は二人とも高いテンションで何とか勝利し、とてもうれしい勝利でした
2回戦は第3シードの大学生との試合でした

この試合はさすが第3シードといった感じで、手も足も出ませんでした

サーブもリターンもボレーもうますぎて、結局1-8で負けました
結局このダブルスではベスト32だったのですがとても満足しています
レベルの高い大会でいい経験を積むことができ、まだまだ社会人になってもレベルアップしていこうという気持ちになりました


ダブルスは1回戦でおじさんペアと対戦し、ちょっとだけ風の強い中での試合でした


最初は向こうのペアがリードしたまま進んでいき、こっちとしては耐える展開でした

相手はあまり組みやすい相手ではなく、特にリターンに苦戦しながら進みました

結局そんな感じで進んでいき、8ゲーム選手の6-7で僕のサービスゲーム、15-40のトリプルマッチポイントとなったのですが、ここで二人はものすごい粘りを見せ、何とかゲームを取ることができました

結局そのままの勢いで9-7のすさまじい逆転勝利となりました


最後は二人とも高いテンションで何とか勝利し、とてもうれしい勝利でした

2回戦は第3シードの大学生との試合でした


この試合はさすが第3シードといった感じで、手も足も出ませんでした


サーブもリターンもボレーもうますぎて、結局1-8で負けました

結局このダブルスではベスト32だったのですがとても満足しています

レベルの高い大会でいい経験を積むことができ、まだまだ社会人になってもレベルアップしていこうという気持ちになりました

2007年03月18日
熊谷杯シングルス編
昨日は熊谷杯という宮崎で一番レベルの高い大会でした

午前中にシングルスがあったのですが、やはり高レベルということもあり部員4人とも1回戦で敗退してしまいました
僕は相手は高校生だったのですがサーブも良く、なかなかミスをしない相手でした

最初は何とかサービスキープしていたのですが徐々に攻め込まれ、結局2-8で負けてしまいました
この試合ではちょっとしたことがあっていつも通りの力が出せませんでした
というのも試合前にグリップを巻きかえるようにしていたのですが、ついたらすぐに試合だったので巻きかえるのを忘れてグリップがフィットしないまま試合をしてしまったのです

なのでサーブも思い切り打てず、リズムを作れなかったのです
まぁ不注意だった僕が悪いんですけどちょっとだけ残念でした
午後からはダブルスがありました
まぁその模様はまたちょっと後に書こうと思います


午前中にシングルスがあったのですが、やはり高レベルということもあり部員4人とも1回戦で敗退してしまいました

僕は相手は高校生だったのですがサーブも良く、なかなかミスをしない相手でした


最初は何とかサービスキープしていたのですが徐々に攻め込まれ、結局2-8で負けてしまいました

この試合ではちょっとしたことがあっていつも通りの力が出せませんでした

というのも試合前にグリップを巻きかえるようにしていたのですが、ついたらすぐに試合だったので巻きかえるのを忘れてグリップがフィットしないまま試合をしてしまったのです


なのでサーブも思い切り打てず、リズムを作れなかったのです

まぁ不注意だった僕が悪いんですけどちょっとだけ残念でした

午後からはダブルスがありました

まぁその模様はまたちょっと後に書こうと思います
