2007年03月22日
19日、20日の試合【校内戦】
最近ブログを書いてなかったのですがそれには訳があるのです

まず19日と20日なんですが大学生活最後のランキング戦があって、とても疲れていたのでブログを更新できなかったのです


校内戦といっても僕ともう一人の4年生のT君と、2年生のB君、I君、N君のたった5人という寂しいメンバー構成でした
一日目はシングルス2試合があって、後は参考程度のダブルスが何試合かありました

シングルスは初戦はT君と試合をして、最初はちょっと苦戦したのですが、6-3で勝利しました
2試合目はN君との試合で、この試合は調子がよかったこともあり、6-1で勝利して、1日目は2勝0敗で終えました

2日目の20日はこれまたシングルス2試合とダブルス数試合があって、シングルスの1戦目ではB君と試合をして、6-3で勝利しました

とてもフォアハンドの調子がよく、いい試合ができたのです
そして2試合目はI君と試合をして、この試合は3-6で負けてしまいました
途中からサービスが訳分からなくなってしまい、もうどうしようもない敗戦でした
結果、5人のランキング戦は3勝1敗で僕とB君が並び、2勝2敗でI君とN君、4敗のT君という結果でした
これで大学生活最後の試合も終わり、とても寂しい気持ちです
この楽しかった大学生活を思い出にこれから頑張っていこうと思います


まず19日と20日なんですが大学生活最後のランキング戦があって、とても疲れていたのでブログを更新できなかったのです



校内戦といっても僕ともう一人の4年生のT君と、2年生のB君、I君、N君のたった5人という寂しいメンバー構成でした

一日目はシングルス2試合があって、後は参考程度のダブルスが何試合かありました


シングルスは初戦はT君と試合をして、最初はちょっと苦戦したのですが、6-3で勝利しました

2試合目はN君との試合で、この試合は調子がよかったこともあり、6-1で勝利して、1日目は2勝0敗で終えました


2日目の20日はこれまたシングルス2試合とダブルス数試合があって、シングルスの1戦目ではB君と試合をして、6-3で勝利しました


とてもフォアハンドの調子がよく、いい試合ができたのです

そして2試合目はI君と試合をして、この試合は3-6で負けてしまいました

途中からサービスが訳分からなくなってしまい、もうどうしようもない敗戦でした

結果、5人のランキング戦は3勝1敗で僕とB君が並び、2勝2敗でI君とN君、4敗のT君という結果でした

これで大学生活最後の試合も終わり、とても寂しい気持ちです

この楽しかった大学生活を思い出にこれから頑張っていこうと思います

2007年03月18日
熊谷杯ダブルス編
昨日は午前にシングルスが終わった後は午後からダブルスがありました

ダブルスは1回戦でおじさんペアと対戦し、ちょっとだけ風の強い中での試合でした

最初は向こうのペアがリードしたまま進んでいき、こっちとしては耐える展開でした
相手はあまり組みやすい相手ではなく、特にリターンに苦戦しながら進みました
結局そんな感じで進んでいき、8ゲーム選手の6-7で僕のサービスゲーム、15-40のトリプルマッチポイントとなったのですが、ここで二人はものすごい粘りを見せ、何とかゲームを取ることができました
結局そのままの勢いで9-7のすさまじい逆転勝利となりました

最後は二人とも高いテンションで何とか勝利し、とてもうれしい勝利でした
2回戦は第3シードの大学生との試合でした

この試合はさすが第3シードといった感じで、手も足も出ませんでした

サーブもリターンもボレーもうますぎて、結局1-8で負けました
結局このダブルスではベスト32だったのですがとても満足しています
レベルの高い大会でいい経験を積むことができ、まだまだ社会人になってもレベルアップしていこうという気持ちになりました


ダブルスは1回戦でおじさんペアと対戦し、ちょっとだけ風の強い中での試合でした


最初は向こうのペアがリードしたまま進んでいき、こっちとしては耐える展開でした

相手はあまり組みやすい相手ではなく、特にリターンに苦戦しながら進みました

結局そんな感じで進んでいき、8ゲーム選手の6-7で僕のサービスゲーム、15-40のトリプルマッチポイントとなったのですが、ここで二人はものすごい粘りを見せ、何とかゲームを取ることができました

結局そのままの勢いで9-7のすさまじい逆転勝利となりました


最後は二人とも高いテンションで何とか勝利し、とてもうれしい勝利でした

2回戦は第3シードの大学生との試合でした


この試合はさすが第3シードといった感じで、手も足も出ませんでした


サーブもリターンもボレーもうますぎて、結局1-8で負けました

結局このダブルスではベスト32だったのですがとても満足しています

レベルの高い大会でいい経験を積むことができ、まだまだ社会人になってもレベルアップしていこうという気持ちになりました

2007年03月18日
熊谷杯シングルス編
昨日は熊谷杯という宮崎で一番レベルの高い大会でした

午前中にシングルスがあったのですが、やはり高レベルということもあり部員4人とも1回戦で敗退してしまいました
僕は相手は高校生だったのですがサーブも良く、なかなかミスをしない相手でした

最初は何とかサービスキープしていたのですが徐々に攻め込まれ、結局2-8で負けてしまいました
この試合ではちょっとしたことがあっていつも通りの力が出せませんでした
というのも試合前にグリップを巻きかえるようにしていたのですが、ついたらすぐに試合だったので巻きかえるのを忘れてグリップがフィットしないまま試合をしてしまったのです

なのでサーブも思い切り打てず、リズムを作れなかったのです
まぁ不注意だった僕が悪いんですけどちょっとだけ残念でした
午後からはダブルスがありました
まぁその模様はまたちょっと後に書こうと思います


午前中にシングルスがあったのですが、やはり高レベルということもあり部員4人とも1回戦で敗退してしまいました

僕は相手は高校生だったのですがサーブも良く、なかなかミスをしない相手でした


最初は何とかサービスキープしていたのですが徐々に攻め込まれ、結局2-8で負けてしまいました

この試合ではちょっとしたことがあっていつも通りの力が出せませんでした

というのも試合前にグリップを巻きかえるようにしていたのですが、ついたらすぐに試合だったので巻きかえるのを忘れてグリップがフィットしないまま試合をしてしまったのです


なのでサーブも思い切り打てず、リズムを作れなかったのです

まぁ不注意だった僕が悪いんですけどちょっとだけ残念でした

午後からはダブルスがありました

まぁその模様はまたちょっと後に書こうと思います

2007年03月16日
今日の練習試合&明日の試合
今日はちょっとばかり雨が降っていたのですが、そんなことも気にせずに部活をしてきました

というのも明日がとても大事な試合だから無理にでも練習をしたのです

今日は雨が降っていてちょっと肌寒かったので基礎練習をした後にダブルスの試合をしました

今日はドロップボレーの調子がバツグンに良くて、打てば決まるといった感じでとてもいい気分で試合ができました

明日の試合は午前中にシングルス、午後にダブルスがあるのでとてもハードなのですが、県で一番高いレベルの高い大会ですし、シングルス、ダブルスともに一回戦突破を目標に頑張りたいと思います

去年は就活があって僕は出なかった大会なのですが、大学のチームメイトは誰も勝つことができなかった大会なのでとても気合が入っています
とにかく大学生活最後の公式戦なので悔いの残らないようにがんばりたいと思います


というのも明日がとても大事な試合だから無理にでも練習をしたのです


今日は雨が降っていてちょっと肌寒かったので基礎練習をした後にダブルスの試合をしました


今日はドロップボレーの調子がバツグンに良くて、打てば決まるといった感じでとてもいい気分で試合ができました


明日の試合は午前中にシングルス、午後にダブルスがあるのでとてもハードなのですが、県で一番高いレベルの高い大会ですし、シングルス、ダブルスともに一回戦突破を目標に頑張りたいと思います


去年は就活があって僕は出なかった大会なのですが、大学のチームメイトは誰も勝つことができなかった大会なのでとても気合が入っています

とにかく大学生活最後の公式戦なので悔いの残らないようにがんばりたいと思います

2007年03月15日
自主練
昨日の午後は結局自主練習をしました

最初に1カゴ分の球出しをフォアバックにゆっくり出してもらって打感を確認しました

その後にフォアだけで1カゴ、バックだけで1カゴの球出しをしてもらい、調子の確認をしました

球出しは打つのが1人だけだったのでなかなか調子をつかむのにはいい練習だったと思います
その後には2カゴ分サービスを打って、新しいフォームにしていたのでフォーム固めを行ないました

昨日の練習自体はハードなものではなかったのですが、調子の確認とフォームのチェック、得意なところなどを確認するのにとてもいい練習となりました
そして今日もテニスをする予定だったのですが残念ながら雨が降っています

なので今日はこれから筋トレをしようと思います

最近はテニスばっかりしていて筋トレをしていなかったので結構ハードにしようと思います


最初に1カゴ分の球出しをフォアバックにゆっくり出してもらって打感を確認しました


その後にフォアだけで1カゴ、バックだけで1カゴの球出しをしてもらい、調子の確認をしました


球出しは打つのが1人だけだったのでなかなか調子をつかむのにはいい練習だったと思います

その後には2カゴ分サービスを打って、新しいフォームにしていたのでフォーム固めを行ないました


昨日の練習自体はハードなものではなかったのですが、調子の確認とフォームのチェック、得意なところなどを確認するのにとてもいい練習となりました

そして今日もテニスをする予定だったのですが残念ながら雨が降っています


なので今日はこれから筋トレをしようと思います


最近はテニスばっかりしていて筋トレをしていなかったので結構ハードにしようと思います

2007年03月13日
右肩と左膝がぁ・・・
今日は試合が終わって初めての部活でした

今日は試合後なのでみんな疲れていたようなのですが、今週末にもまた試合があるのでそんなうかうかしていられないのです

そんなわけでまぁまぁまじめに部活をしていたのですが、今日は最初から右肩に痛みがあり、痛みを気にしながらのテニスでした
たぶんサーブの改良に伴って使っていない筋肉を使うようになったので痛めたのだと思いますが、なかなかズキズキした感じで困っています
そんな状態にも関わらず、今日プレイをしていたら左膝の関節が外れてしまって、今も痛んでいる状態です
もともと痛めていた箇所でもあったのですが、3年ぶり位にやってしまってとても残念です
まぁきっと次の部活までには両方とも治っていると期待しています



今日は試合後なのでみんな疲れていたようなのですが、今週末にもまた試合があるのでそんなうかうかしていられないのです


そんなわけでまぁまぁまじめに部活をしていたのですが、今日は最初から右肩に痛みがあり、痛みを気にしながらのテニスでした

たぶんサーブの改良に伴って使っていない筋肉を使うようになったので痛めたのだと思いますが、なかなかズキズキした感じで困っています

そんな状態にも関わらず、今日プレイをしていたら左膝の関節が外れてしまって、今も痛んでいる状態です

もともと痛めていた箇所でもあったのですが、3年ぶり位にやってしまってとても残念です

まぁきっと次の部活までには両方とも治っていると期待しています


2007年03月12日
2足目のソックス
昨日の大会でベスト8に入賞したので賞品であるソックスを貰いました

今期のテニスの試合では2度目の入賞なので賞品も2個目なのですがなぜかソックスしか貰うことができません

昨日はベスト8がソックスで、ベスト4に入ったらTシャツだったのでTシャツ狙いで頑張ったのですが結局貰えませんでした
まぁそんなわけで僕の家にはソックスが2足賞品としてあるのですが、なかなか使うことができません
せっかく賞品としてもらったのだから記念に取って置こうという気持ちが働いてしまうのです


本当なら使うのがいいんでしょうが、まぁそういう気持ちにはなれないんですよね

結局宮崎の大学生活では優勝することはできませんでした
高校時代に比べて上手くなったか下手になったかは放っておいて、いい大学でのテニス生活を送れたと思っています




今期のテニスの試合では2度目の入賞なので賞品も2個目なのですがなぜかソックスしか貰うことができません


昨日はベスト8がソックスで、ベスト4に入ったらTシャツだったのでTシャツ狙いで頑張ったのですが結局貰えませんでした

まぁそんなわけで僕の家にはソックスが2足賞品としてあるのですが、なかなか使うことができません

せっかく賞品としてもらったのだから記念に取って置こうという気持ちが働いてしまうのです



本当なら使うのがいいんでしょうが、まぁそういう気持ちにはなれないんですよね


結局宮崎の大学生活では優勝することはできませんでした

高校時代に比べて上手くなったか下手になったかは放っておいて、いい大学でのテニス生活を送れたと思っています



2007年03月11日
今日の試合【入賞】
今日はついにシングルスの試合でした

この試合のために調整してきて、とてもいい感じで試合に臨むことが出来ました

朝にアップをしたときから調子のいいことが分かり、初戦からドンドン飛ばして攻撃的にプレイしました
その結果1回戦は6-1と勝利し、そんな感じで試合は進んでいきました

サーブの調子がよく、ストロークもよかったのですが、風が強くなってきて、上手くプレイができなくなり始め、ベスト4をかけた試合では負けてしまいました
結果は今日はベスト8でした

最初に決めていた目標がベスト8だったので、達成できてまぁ満足しています
ただ風に負けてしまった感があったので、風の時でも上手く集中力を切らさずにプレイしていくという課題が見つかりました
次は今週の土曜日にまたシングルスとダブルスがあります
今度は結構レベルの高い大会なので初戦突破をまずは目標としてがんばりたいです


この試合のために調整してきて、とてもいい感じで試合に臨むことが出来ました


朝にアップをしたときから調子のいいことが分かり、初戦からドンドン飛ばして攻撃的にプレイしました

その結果1回戦は6-1と勝利し、そんな感じで試合は進んでいきました


サーブの調子がよく、ストロークもよかったのですが、風が強くなってきて、上手くプレイができなくなり始め、ベスト4をかけた試合では負けてしまいました

結果は今日はベスト8でした


最初に決めていた目標がベスト8だったので、達成できてまぁ満足しています

ただ風に負けてしまった感があったので、風の時でも上手く集中力を切らさずにプレイしていくという課題が見つかりました

次は今週の土曜日にまたシングルスとダブルスがあります

今度は結構レベルの高い大会なので初戦突破をまずは目標としてがんばりたいです

2007年03月09日
いつの間にか中指が
ここ最近ほぼ毎日テニスをしていたのですが、いつの間にか痛めていた中指が治っていることに気付きました

まだ完全に痛みが取れたと言うわけではないのですが、テニスをしている時には全く気にならなくなったのです

まだ日常生活で中指を強く使うときや、指の関節を鳴らそうとすると気になるのですが、テニスのときに全く気にならなくなったのはとても嬉しいことです

これから試合が続いていくのでこの傾向はとてもいいことですし、治ってきているのはやはり暖かくなったことも少しは関係しているように思えます

これからは力をセーブせずに得意のせめて行くテニスを存分に楽しんでいこうと思います
さてさて明日の部活も楽しみながら明後日の試合の最終調整でもしようと思います



まだ完全に痛みが取れたと言うわけではないのですが、テニスをしている時には全く気にならなくなったのです


まだ日常生活で中指を強く使うときや、指の関節を鳴らそうとすると気になるのですが、テニスのときに全く気にならなくなったのはとても嬉しいことです


これから試合が続いていくのでこの傾向はとてもいいことですし、治ってきているのはやはり暖かくなったことも少しは関係しているように思えます


これからは力をセーブせずに得意のせめて行くテニスを存分に楽しんでいこうと思います

さてさて明日の部活も楽しみながら明後日の試合の最終調整でもしようと思います


2007年03月09日
壮絶な試合・・・勝利
今日は金曜日だったので部活でした

今日は試合に出るメンバー5人と、1年生が3人、あとは4年生が1人と3年生が1人の計10人での午前中部活でした
最初はストロークやボレー、サーブといった基礎練習をした後に、試合に出るメンバーとそうでないメンバーに分かれて練習をしました
それが済んだらみんなで試合をしました
僕は2年生のI君と試合をしたのですが、サービスの改良が成功して、非常にいい調子でした
ただI君も調子がよく、とてもいい試合ができました

結果は7-6で勝利しました
お互いに調子がよく、サービスエースあり、リターンエースありのポイントだったり、厳しいラリーのポイントもあったりといい試合でした
これでここ最近のシングルスでの試合では
僕-6勝2敗
B君-5勝3敗
I君-3勝5敗
N君-2勝5敗
という成績になっています
サービスも調子が治ったので次の試合は本当に良い結果を出そうと思います


今日は試合に出るメンバー5人と、1年生が3人、あとは4年生が1人と3年生が1人の計10人での午前中部活でした

最初はストロークやボレー、サーブといった基礎練習をした後に、試合に出るメンバーとそうでないメンバーに分かれて練習をしました

それが済んだらみんなで試合をしました

僕は2年生のI君と試合をしたのですが、サービスの改良が成功して、非常にいい調子でした

ただI君も調子がよく、とてもいい試合ができました


結果は7-6で勝利しました

お互いに調子がよく、サービスエースあり、リターンエースありのポイントだったり、厳しいラリーのポイントもあったりといい試合でした

これでここ最近のシングルスでの試合では
僕-6勝2敗
B君-5勝3敗
I君-3勝5敗
N君-2勝5敗
という成績になっています

サービスも調子が治ったので次の試合は本当に良い結果を出そうと思います

2007年03月08日
フェデラーの精神力
今日はシングルスに出る4人で練習をしたのですが、試したことが何個かあります

まずバックハンドは高校時代のバックに戻したまましてみたのですがよかった感じです

ボレーも昔やっていたようにスロートをしっかりと持つようにしていたのですが、それによってボレーの方向性が確実になりました
そして今日試したのは精神面の考え方です
今までは気持ちを前面に押し出すスタイルだったのですが、王者っぽくしようと思いフェデラーのように気持ちを出さずにしてみたのですが、これは失敗しました

そのせいでB君との1試合目は3-6で負けてしまいました
やはり僕の場合は決まった時にはしっかりと喜び、感情を出したほうがリズムを作りやすいようです
その後にもう1試合B君と試合をしたのですがその試合は6-4で勝利しました

結局感情を表に出したほうがいいということが分かり、プレイスタイルもシングルスに向けて確立してきたのでいい感じです
今日はサービスが今ひとつだったのでデジカメでとって確認したところ、ひざの使い方と足の寄せ方、腕の上げ方がイメージとちょっとずれていたのでそれが確認できたことがよかったです
明日はサーブを修正していきたいと思います


まずバックハンドは高校時代のバックに戻したまましてみたのですがよかった感じです


ボレーも昔やっていたようにスロートをしっかりと持つようにしていたのですが、それによってボレーの方向性が確実になりました

そして今日試したのは精神面の考え方です

今までは気持ちを前面に押し出すスタイルだったのですが、王者っぽくしようと思いフェデラーのように気持ちを出さずにしてみたのですが、これは失敗しました


そのせいでB君との1試合目は3-6で負けてしまいました

やはり僕の場合は決まった時にはしっかりと喜び、感情を出したほうがリズムを作りやすいようです

その後にもう1試合B君と試合をしたのですがその試合は6-4で勝利しました


結局感情を表に出したほうがいいということが分かり、プレイスタイルもシングルスに向けて確立してきたのでいい感じです

今日はサービスが今ひとつだったのでデジカメでとって確認したところ、ひざの使い方と足の寄せ方、腕の上げ方がイメージとちょっとずれていたのでそれが確認できたことがよかったです

明日はサーブを修正していきたいと思います

2007年03月07日
バックハンドの復活
僕は高校時代はバックハンドはそれなりに打てていて、苦手でもなかったんですが、大学に入ってスライスを多様するようになり、バックハンドが苦手になっていました

まぁ苦手であってもスライスは得意ですし、回り込むこともできたのでそんなに困ることはなかったのですが、昨日バックハンドの握りを高校時代のグリップに戻してみたら非常にいいバックになりました

大学に入ってからバックハンドの握りを薄くしていて、それに伴い苦手となっていたのですが、昨日の感じならバックを取り戻せるような気がします

最近はサービスも戻ってきましたし、フォアは相変わらず好調なのでこれでバックも蘇ったらいい感じになっていくと思います
試合に向けて今の調子をキープしつつ、バックハンドの調子も上げていけばきっと目標のベスト8にも近づいていけると思います


まぁ苦手であってもスライスは得意ですし、回り込むこともできたのでそんなに困ることはなかったのですが、昨日バックハンドの握りを高校時代のグリップに戻してみたら非常にいいバックになりました


大学に入ってからバックハンドの握りを薄くしていて、それに伴い苦手となっていたのですが、昨日の感じならバックを取り戻せるような気がします


最近はサービスも戻ってきましたし、フォアは相変わらず好調なのでこれでバックも蘇ったらいい感じになっていくと思います

試合に向けて今の調子をキープしつつ、バックハンドの調子も上げていけばきっと目標のベスト8にも近づいていけると思います

2007年03月04日
4年生テニス
今日は久しぶりに4年生でテニスをしました

昨日の夜に4年生のTさんからお誘いのメールが来たので、暇だし久しぶりだしテニスをしようと思って今日テニスをして来たというわけです
メンバーは僕と4年生のTさんとKさん、あとは3人で微妙な人数だったので2年生のB君を誘って4人でテニスをしました
4年生の二人は多分テニスは久しぶりだったのですが、元々すごく上手な人だったのでちょっとしただけであっという間に勘を取り戻して強くなっていました
最後にはミックスで2試合して、とても楽しい一日でした

やっぱり強いながらもワイワイ楽しむテニスが一番だと思いました
その後にはそのまま4人でイオンにご飯を食べに行って、いっぱい食べてからヤマダ電機に行ってさっき帰ってきました
久しぶりにいろんなことをしたのでとても充実した一日だったと思います


昨日の夜に4年生のTさんからお誘いのメールが来たので、暇だし久しぶりだしテニスをしようと思って今日テニスをして来たというわけです

メンバーは僕と4年生のTさんとKさん、あとは3人で微妙な人数だったので2年生のB君を誘って4人でテニスをしました

4年生の二人は多分テニスは久しぶりだったのですが、元々すごく上手な人だったのでちょっとしただけであっという間に勘を取り戻して強くなっていました

最後にはミックスで2試合して、とても楽しい一日でした


やっぱり強いながらもワイワイ楽しむテニスが一番だと思いました

その後にはそのまま4人でイオンにご飯を食べに行って、いっぱい食べてからヤマダ電機に行ってさっき帰ってきました

久しぶりにいろんなことをしたのでとても充実した一日だったと思います

2007年03月03日
シングルスの調子
今日は土曜日だったのでいつもどおり部活をしてきました

これまた試合前ということもありシングルスの試合を意識したメニューを中心にした後に今日も試合をしました

今日はM.I君と試合をして、4-1で勝利しました

今日の試合は昨日よりもさらにいい感じとなり、試合運びもどんどんシングルスの試合っぽくなってきている印象です
今日の試合ではサービスがファーストでほとんど入ってくれたのでセカンドを打ったのは2回だけでした

昨日とは違って、トスの位置をいつもよりもスピンの位置に出すようにして、フラットスピンサーブを打つようにしていたのでとてもいい感じでした
とにかく試合に向けて調子も上がってきたのでこの調子で突き進んでベスト8を目標にがんばりたいと思います


これまた試合前ということもありシングルスの試合を意識したメニューを中心にした後に今日も試合をしました


今日はM.I君と試合をして、4-1で勝利しました


今日の試合は昨日よりもさらにいい感じとなり、試合運びもどんどんシングルスの試合っぽくなってきている印象です

今日の試合ではサービスがファーストでほとんど入ってくれたのでセカンドを打ったのは2回だけでした


昨日とは違って、トスの位置をいつもよりもスピンの位置に出すようにして、フラットスピンサーブを打つようにしていたのでとてもいい感じでした

とにかく試合に向けて調子も上がってきたのでこの調子で突き進んでベスト8を目標にがんばりたいと思います

2007年03月02日
試合の調子も上昇
今日は金曜日だったのでいつも通りの部活がありました

人数は8人だったのですが、試合に出る人は昨日書いた通り4人いて、ちょっとだけ試合を意識した練習メニューでした

僕自身はサービスに課題を持っていると考えていたので、特にサーブ練習の時に試行錯誤しながら練習したのですが、今日一日で解決するほど甘いものではないですよね
まぁ昨日よりはよくなっていて、徐々に治ってきているのでそんなに気にはしていません

最後にはまた試合に出る4人で試合をしました
時間の関係で4ゲームの1試合ずつだったのですが、2年生のK.N君と試合をして4-3で勝利しました

内容としては昨日よりは良くなっていて、やっと試合勘を取り戻してきたという感じです
明日も部活があるのでしっかりとサーブを中心にがんばりたいと思います


人数は8人だったのですが、試合に出る人は昨日書いた通り4人いて、ちょっとだけ試合を意識した練習メニューでした


僕自身はサービスに課題を持っていると考えていたので、特にサーブ練習の時に試行錯誤しながら練習したのですが、今日一日で解決するほど甘いものではないですよね

まぁ昨日よりはよくなっていて、徐々に治ってきているのでそんなに気にはしていません


最後にはまた試合に出る4人で試合をしました

時間の関係で4ゲームの1試合ずつだったのですが、2年生のK.N君と試合をして4-3で勝利しました


内容としては昨日よりは良くなっていて、やっと試合勘を取り戻してきたという感じです

明日も部活があるのでしっかりとサーブを中心にがんばりたいと思います

2007年03月01日
上位リーグ戦
今日は来週シングルスの2部Aに参加する3人と練習と試合を行ないました

まぁ僕たちの大学のテニス部ではどう見ても僕を含めたこの4人が強く、誰が一番かは分からない感じです

僕一人だけ4年生で、後の3人は2年生なのです
まぁそんな4人でまずアップをした後にサービス練習をして、その後に総当たり戦の4ゲームマッチを行ないました

【結果】
僕
2勝1敗(M.Iに負け)
D.B
2勝1敗(僕に負け)
K.N
3敗
M.I
2勝1敗(D.Bに負け)
という結果になりました
今日は2勝1敗だったのですが、サーブの調子が今ひとつで自分の得意とする展開に持ち込むことがなかなかできませんでした
今日久しぶりにシングルスをしたんですがやはり僕の場合はサーブが生命線なのでしっかりと明日明後日調整していきたいと思います


まぁ僕たちの大学のテニス部ではどう見ても僕を含めたこの4人が強く、誰が一番かは分からない感じです


僕一人だけ4年生で、後の3人は2年生なのです

まぁそんな4人でまずアップをした後にサービス練習をして、その後に総当たり戦の4ゲームマッチを行ないました


【結果】
僕
2勝1敗(M.Iに負け)
D.B
2勝1敗(僕に負け)
K.N
3敗
M.I
2勝1敗(D.Bに負け)
という結果になりました

今日は2勝1敗だったのですが、サーブの調子が今ひとつで自分の得意とする展開に持ち込むことがなかなかできませんでした

今日久しぶりにシングルスをしたんですがやはり僕の場合はサーブが生命線なのでしっかりと明日明後日調整していきたいと思います

2007年02月27日
欲望
とにかくテニスがしたいんです

特にシングルスの試合がしたいんです

最近テニスをよくしてるにも関わらずテニスをしたい欲望はなくなることはありません

ダブルスの試合が終わってついにシングルスの試合に向けて練習し始めたことも大いに関係あるのですが、とにかくシングルスの練習がしたくてしたくてたまらないのです

でも明後日までテニスは出来ないのです・・・
みんな色んな用事があってなかなかメンバーが集まらないので、テニスがしたくても出来ないのです

はぁ明日は何をしようかな
テニスの無い一日は本当に何もすることがありません
なので基本的に出来るだけ寝ているようにしています
明日もきっと寝るだけの一日になるんでしょうね・・・


特にシングルスの試合がしたいんです


最近テニスをよくしてるにも関わらずテニスをしたい欲望はなくなることはありません


ダブルスの試合が終わってついにシングルスの試合に向けて練習し始めたことも大いに関係あるのですが、とにかくシングルスの練習がしたくてしたくてたまらないのです


でも明後日までテニスは出来ないのです・・・
みんな色んな用事があってなかなかメンバーが集まらないので、テニスがしたくても出来ないのです


はぁ明日は何をしようかな

テニスの無い一日は本当に何もすることがありません

なので基本的に出来るだけ寝ているようにしています

明日もきっと寝るだけの一日になるんでしょうね・・・
2007年02月27日
いい感じ~ストローク編~
今日は試合が終わって初めての練習日でした

みんな疲れも取れていないようで、しかも初心者の人とか色んな感じの人がいたので、今日はのんびりとした練習でした

僕自身厳しい練習も好きなんですが、のほほんとした練習も好きなのでとてもいい練習だったと思います

最近ダブルスの事もあったのであまりストロークをしていなかったのですが、今日はストロークをたくさんして、とても楽しかったです

最近ボレーヤーになりつつあったんですけど、ストロークの面白さを再確認し、試合に向けて、ストロークで相手を崩してボレーで決めるという形を練習したいと思います

痛めていた指もそんなに気になることはなく、しっかりと調整していけそうな感じがしました


みんな疲れも取れていないようで、しかも初心者の人とか色んな感じの人がいたので、今日はのんびりとした練習でした


僕自身厳しい練習も好きなんですが、のほほんとした練習も好きなのでとてもいい練習だったと思います


最近ダブルスの事もあったのであまりストロークをしていなかったのですが、今日はストロークをたくさんして、とても楽しかったです


最近ボレーヤーになりつつあったんですけど、ストロークの面白さを再確認し、試合に向けて、ストロークで相手を崩してボレーで決めるという形を練習したいと思います


痛めていた指もそんなに気になることはなく、しっかりと調整していけそうな感じがしました

2007年02月26日
シングルスに向けて
昨日ダブルスの試合が済み、今度の目標は再来週にある市民大会(シングルス)となりました

この2週間近く昨日のダブルスの試合に向けてほとんどをダブルスの練習に費やしていたので、明日からはシングルスに向けて調整していく必要があります

シングルスに向けて強化していきたいのはまずはサービスです
サービスキープからリズムを作っていきたいタイプなので、まずはサービスが僕のテニスの基本となります
そのために今まであまり調子のよくなかったサービスを調整していきたいと思います

またストロークやボレーも大事なのですが、しっかりとリターンの練習をしたいと思います
ファーストサーブではしっかりとブロックリターンで返せるようにし、チャンスがあれば攻めれるようにしていきたいです

セカンドサーブでは攻めを基本とし、その上で甘い球が来たら積極的にチップアンドチャージを織り交ぜていけるようにしていきたいです
背が比較的高いのでチップアンドチャージをドンドンしていき、相手にできるだけプレッシャーをかけていきたいですね
とにかく次の大会も比較的小さな大会なので目標を高く設定して努力していこうと思います



この2週間近く昨日のダブルスの試合に向けてほとんどをダブルスの練習に費やしていたので、明日からはシングルスに向けて調整していく必要があります


シングルスに向けて強化していきたいのはまずはサービスです

サービスキープからリズムを作っていきたいタイプなので、まずはサービスが僕のテニスの基本となります

そのために今まであまり調子のよくなかったサービスを調整していきたいと思います


またストロークやボレーも大事なのですが、しっかりとリターンの練習をしたいと思います

ファーストサーブではしっかりとブロックリターンで返せるようにし、チャンスがあれば攻めれるようにしていきたいです


セカンドサーブでは攻めを基本とし、その上で甘い球が来たら積極的にチップアンドチャージを織り交ぜていけるようにしていきたいです

背が比較的高いのでチップアンドチャージをドンドンしていき、相手にできるだけプレッシャーをかけていきたいですね

とにかく次の大会も比較的小さな大会なので目標を高く設定して努力していこうと思います


2007年02月26日
シングルスとダブルスの違い
昨日の試合で感じたこととして、シングルスとダブルスの気持ちの持ちようと戦略についてです

技術的な面は特に問題はなく、前衛時、後衛時共にそれなりに上手くいっていたのですが、自分自身の気持ち的な問題が敗因の大きなウェイトを占めていると感じました
シングルスと時の試合とダブルスの試合での自分自身での一番の違いは、サービスゲームの数です
シングルスでは2回に1回はサービスゲームですが、ダブルスの時は4回に1回なのが精神面に変化を与える最大の要因です
僕の試合運びとして、サービスから自分のリズムをつくり、自分のテンションをあげていって有利に試合を進めていくという展開が望ましいのですが、ダブルスではサービスゲームが少ないのでなかなか自分のテンションの上昇に繋がりにくいのです
もちろんストロークやボレーでの自分やペアのポイントでも流れをつかむことは出来るのですが、やはり体と心はサービスポイントを求めているようで、心のリズムがうまく作れなかったように感じます
ダブルスというものは本当に難しく、試合前にペア練習がなかなか出来なかったことが呼吸の乱れを生む場面もありましたし、今度のダブルスでは今回の反省をいかしたいと考えてます


技術的な面は特に問題はなく、前衛時、後衛時共にそれなりに上手くいっていたのですが、自分自身の気持ち的な問題が敗因の大きなウェイトを占めていると感じました

シングルスと時の試合とダブルスの試合での自分自身での一番の違いは、サービスゲームの数です

シングルスでは2回に1回はサービスゲームですが、ダブルスの時は4回に1回なのが精神面に変化を与える最大の要因です

僕の試合運びとして、サービスから自分のリズムをつくり、自分のテンションをあげていって有利に試合を進めていくという展開が望ましいのですが、ダブルスではサービスゲームが少ないのでなかなか自分のテンションの上昇に繋がりにくいのです

もちろんストロークやボレーでの自分やペアのポイントでも流れをつかむことは出来るのですが、やはり体と心はサービスポイントを求めているようで、心のリズムがうまく作れなかったように感じます

ダブルスというものは本当に難しく、試合前にペア練習がなかなか出来なかったことが呼吸の乱れを生む場面もありましたし、今度のダブルスでは今回の反省をいかしたいと考えてます
2007年02月25日
試合の結果
今日の試合は散々な出来でした

まず1試合目ですが、調子は悪くなかったにもかかわらず、いつの間にか終わっていた感じで、なんともいえない負けでした

その後に第2試合目だったのですが、試合が始まる前から雨が降り始め、最悪のコンディションの中での試合でした

2試合目は雨に負けた感じで、いいところはありませんでした
ただサーブはいきなり調子が良くなり、エースも何本かあり、そのゲームに関しては満足しています

とりあえず今日の試合は残念でした
次の試合は得意のシングルスなので、しっかりと練習して挑み、また雨だけは降らないように祈りたいと思います


まず1試合目ですが、調子は悪くなかったにもかかわらず、いつの間にか終わっていた感じで、なんともいえない負けでした


その後に第2試合目だったのですが、試合が始まる前から雨が降り始め、最悪のコンディションの中での試合でした


2試合目は雨に負けた感じで、いいところはありませんでした

ただサーブはいきなり調子が良くなり、エースも何本かあり、そのゲームに関しては満足しています


とりあえず今日の試合は残念でした

次の試合は得意のシングルスなので、しっかりと練習して挑み、また雨だけは降らないように祈りたいと思います
2007年02月24日
明日の準備
ついに明日は試合です

僕はとても几帳面なのでもう既に明日の準備を済ませてしまいました

まずラケットの手入れをして、シューズを綺麗にしました

それから明日の試合に着ていくウェアの準備をして、タオルと飲み物の準備も既にしました

なので後は夜ご飯を食べて寝たら明日の試合という感じです

明日はダブルスの小さな大会で、2部Aは計22ペアの参加となっています
3回勝ったらベスト4なのでそれを目標に精一杯がんばりたいと思います

今日の部活での試合では6-4で勝利したのですが、サーブにまだムラがあるので、何とか明日は調子が良いように祈っています
とりあえず今日は11時までに寝れるようにがんばりたいと思います



僕はとても几帳面なのでもう既に明日の準備を済ませてしまいました


まずラケットの手入れをして、シューズを綺麗にしました


それから明日の試合に着ていくウェアの準備をして、タオルと飲み物の準備も既にしました


なので後は夜ご飯を食べて寝たら明日の試合という感じです


明日はダブルスの小さな大会で、2部Aは計22ペアの参加となっています

3回勝ったらベスト4なのでそれを目標に精一杯がんばりたいと思います


今日の部活での試合では6-4で勝利したのですが、サーブにまだムラがあるので、何とか明日は調子が良いように祈っています

とりあえず今日は11時までに寝れるようにがんばりたいと思います


2007年02月21日
ラケットバッグ購入
今日は午後の1時からは自主練習をしていました

人数的には5人だったのですがそれなりに普通の練習をした後に最後に試合をしました

最近サーブの調子が徐々に戻ってきて、威力的には全盛期の頃に近いところまで戻すことが出来ました

ただまだコースの打ち分けが上手くいっていなく、アド側、ジュース側共に相手のフォア側は狙うことも出来、よく入るのですが、バック側はまだ狙いも上手く定まらない感じです
どっちかというと相手のバック側を攻めていきたいのでしっかりと狙えるように調整していきたいです

練習が終わった後は今日はゼビオに行ったのですが、欲しかったラケットバッグがあったのでついつい買ってしまいました
欲しかったヨネックスの9本入りだったので非常に満足しています
明日はメンバーがそろえば午後からテニスをしようと思います
さてさて今からメンバー集めに励みますかね


人数的には5人だったのですがそれなりに普通の練習をした後に最後に試合をしました


最近サーブの調子が徐々に戻ってきて、威力的には全盛期の頃に近いところまで戻すことが出来ました


ただまだコースの打ち分けが上手くいっていなく、アド側、ジュース側共に相手のフォア側は狙うことも出来、よく入るのですが、バック側はまだ狙いも上手く定まらない感じです

どっちかというと相手のバック側を攻めていきたいのでしっかりと狙えるように調整していきたいです


練習が終わった後は今日はゼビオに行ったのですが、欲しかったラケットバッグがあったのでついつい買ってしまいました

欲しかったヨネックスの9本入りだったので非常に満足しています

明日はメンバーがそろえば午後からテニスをしようと思います



2007年02月20日
サーブ復活
今日は10時から部活だったのですが、昨日サーブの調子が悪いと書いたように、サーブがおかしかったので朝の9時から一人でサーブの練習をしていました

結局10時になるまでサーブを打ち続け、何とか昨日よりは調子がよくなってそのまま部活に突入していきました
部活ではまぁまぁの調子でメニューをこなし、サーブ練習になりました

そうしたら練習の甲斐もあってかサーブが元通りになっていて、エースも何本かあり、完全復活することが出来ました


そんな感じで部活も終わったのですが、これで試合に向けて不安がなくなりました
後は明日からの練習で試合勘を取り戻して、日曜日の試合に臨む感じです

今度の試合はドローも少なくて、結構チャンスがあるのではないかと思います

思い切って目標はベスト4としましょう




結局10時になるまでサーブを打ち続け、何とか昨日よりは調子がよくなってそのまま部活に突入していきました

部活ではまぁまぁの調子でメニューをこなし、サーブ練習になりました


そうしたら練習の甲斐もあってかサーブが元通りになっていて、エースも何本かあり、完全復活することが出来ました



そんな感じで部活も終わったのですが、これで試合に向けて不安がなくなりました

後は明日からの練習で試合勘を取り戻して、日曜日の試合に臨む感じです


今度の試合はドローも少なくて、結構チャンスがあるのではないかと思います


思い切って目標はベスト4としましょう



2007年02月19日
ビデオとサーブ
今日は何もすることがなかったので今まで撮っておいたテニスの試合を見て勉強してました

見たのはAIGオープンの試合で、鈴木貴男とかフェデラー、スリチャパンの試合を主に見たのですが、最近サーブで悩んでいるのでサーブを主に見ていました
結局何も解決することはなかったのですが、テニスを早くしたいという気持ちだけが沸々と湧き上がってきました

明日は部活の日なのでしっかりと練習したいのですが、何よりもサーブを取り戻したいです
最近テニスをしてなかったのでサーブを忘れていたのですが、多分いつもより構えの時の足のスタンスが大きかったことに気付き、明日はスタンスを縮めてみようと思います
そうすれば安定感もでるでしょうし、セカンドのスピンサーブの切れも増すのではないかと思います
特にセカンドサーブは回転をかけようとしてもなかなか上手くいかなかったので、とりあえずスピンをしっかりかけて確率が上がるように調整していきたいです


見たのはAIGオープンの試合で、鈴木貴男とかフェデラー、スリチャパンの試合を主に見たのですが、最近サーブで悩んでいるのでサーブを主に見ていました

結局何も解決することはなかったのですが、テニスを早くしたいという気持ちだけが沸々と湧き上がってきました


明日は部活の日なのでしっかりと練習したいのですが、何よりもサーブを取り戻したいです

最近テニスをしてなかったのでサーブを忘れていたのですが、多分いつもより構えの時の足のスタンスが大きかったことに気付き、明日はスタンスを縮めてみようと思います

そうすれば安定感もでるでしょうし、セカンドのスピンサーブの切れも増すのではないかと思います

特にセカンドサーブは回転をかけようとしてもなかなか上手くいかなかったので、とりあえずスピンをしっかりかけて確率が上がるように調整していきたいです

2007年02月18日
疲れ・・・
今日は久しぶりにテニスをしました

試合が近いということもあり、試合に参加する人を中心に練習し、最後には試合をしました

朝の9時から結局2時までテニスをしたのですが、久しぶりということもありなかなか難しいものでした
最後にした試合ではサーブの感じが全く思い出せず、いつもは大好きなサービスゲームが憂鬱でした
結果としては3-6 6-4 7-6(7-3)で勝利したのですが、いかんせんサーブが上手くいかなかったのと体力不足で全く納得いかない試合でした

家に帰って昼ご飯を食べたら3時から8時まで睡眠していました
研修が続いたこともあり、疲れがたまってたんだなぁと感じました
試合が近いのですがまず試合勘を取り戻し、そしてサーブを思い出さないと試合が大変なことになってしまいます

明日は休養して明後日からしっかりと調整していこうと思います


試合が近いということもあり、試合に参加する人を中心に練習し、最後には試合をしました


朝の9時から結局2時までテニスをしたのですが、久しぶりということもありなかなか難しいものでした

最後にした試合ではサーブの感じが全く思い出せず、いつもは大好きなサービスゲームが憂鬱でした

結果としては3-6 6-4 7-6(7-3)で勝利したのですが、いかんせんサーブが上手くいかなかったのと体力不足で全く納得いかない試合でした


家に帰って昼ご飯を食べたら3時から8時まで睡眠していました

研修が続いたこともあり、疲れがたまってたんだなぁと感じました

試合が近いのですがまず試合勘を取り戻し、そしてサーブを思い出さないと試合が大変なことになってしまいます


明日は休養して明後日からしっかりと調整していこうと思います
2007年01月30日
わいわいテニス
今日は非常にいい天気だったので、午後からテニスをしていました

最初は4年生のY君と1年生のM君とワイワイテニスをしていました
いい天気な上に、久しぶりのテニスということもあり、あまり強くはせずにつなげる感じでしていたのですが、それがかえって面白かったんでしょう
結構しているといきなり4年生のT君が現れて、4人でテニスをすることになりました

今までは2人や3人でテニスをしていて、4人でテニスをしたのは久しぶりだったのでこれまた面白く、あっという間に時間は過ぎていきました

しかしやはり中指の痛みは完全にに消えることはなく、痛みと付き合いながらのテニスだったことは非常に残念です
けどやっぱりテニスは面白いと再確認しました

もっともっと時間のあるときにテニスをしたいものです


最初は4年生のY君と1年生のM君とワイワイテニスをしていました



結構しているといきなり4年生のT君が現れて、4人でテニスをすることになりました


今までは2人や3人でテニスをしていて、4人でテニスをしたのは久しぶりだったのでこれまた面白く、あっという間に時間は過ぎていきました


しかしやはり中指の痛みは完全にに消えることはなく、痛みと付き合いながらのテニスだったことは非常に残念です

けどやっぱりテニスは面白いと再確認しました


もっともっと時間のあるときにテニスをしたいものです

2007年01月29日
サービス改造
現在冬で試合もめったにないということで、サービスの改造を徐々に行なっている状態です

今のサービスにそれなりに満足しているのですが、試行錯誤してよりいいサービスを探しています
改造できる部分は二つと考えています

①足の幅は狭いスタンスなのですが、サービスを打つときに全く寄せないか、もしくは少しだけ寄せるかという点
②サービスの時のひざの動きを、フェデラーのように滑らかにするか、もしくはロディックのように屈伸のような感じにするかと言う点
現在は、足はすり寄せてないイメージなのですが、少しすり寄せているらしく、またひざの曲げ伸ばしはどちらかというとスムーズに行なっています

①の前者で書いたように、全くすり寄せないようにすると、コントロールはよくなりますが、ちょっとスピードが落ちるように思えます
また②の後者で書いたように、屈伸のようにするとミスする確率がちょっと高くなるのです
これからは色々と試してみて、最もいいサービスを見つけたいと思っています



今のサービスにそれなりに満足しているのですが、試行錯誤してよりいいサービスを探しています

改造できる部分は二つと考えています


①足の幅は狭いスタンスなのですが、サービスを打つときに全く寄せないか、もしくは少しだけ寄せるかという点
②サービスの時のひざの動きを、フェデラーのように滑らかにするか、もしくはロディックのように屈伸のような感じにするかと言う点
現在は、足はすり寄せてないイメージなのですが、少しすり寄せているらしく、またひざの曲げ伸ばしはどちらかというとスムーズに行なっています


①の前者で書いたように、全くすり寄せないようにすると、コントロールはよくなりますが、ちょっとスピードが落ちるように思えます

また②の後者で書いたように、屈伸のようにするとミスする確率がちょっと高くなるのです

これからは色々と試してみて、最もいいサービスを見つけたいと思っています


2007年01月19日
2試合の結果
今日は部活だったのですが、久しぶりにダブルスの試合をしました

部活動は9時から1時までしたのですが、いつも通りの感じでした


最後に試合をして、僕とT君の4年生ペア対B君とN君の2年生ペアで試合をしました

4年生のT君はなかなか試合をしていないので有名なんですが、今日はなんと組んでくれました

それで試合をしたのですが、結果6-2で勝利しました
相手のペアは部の中でなかなか強いプレイヤーなのですが、僕の調子が良く、緊張しやすいT君も緊張することなく、いい展開で試合を進めることが出来ました

その後に2年生のI君と組んで、2年生のN君とY君のペアと試合をしました

N君とI君は結構経験者なので上手いのですが、Y君は大学に入ってテニスを始めた人なので・・・・・まぁそんな感じです
結果は6-1で勝利しました

試合になると程よい緊張感に包まれ、とっても面白いです


もっともっと試合をして上手くなっていきたいと思いました


部活動は9時から1時までしたのですが、いつも通りの感じでした



最後に試合をして、僕とT君の4年生ペア対B君とN君の2年生ペアで試合をしました


4年生のT君はなかなか試合をしていないので有名なんですが、今日はなんと組んでくれました


それで試合をしたのですが、結果6-2で勝利しました

相手のペアは部の中でなかなか強いプレイヤーなのですが、僕の調子が良く、緊張しやすいT君も緊張することなく、いい展開で試合を進めることが出来ました



その後に2年生のI君と組んで、2年生のN君とY君のペアと試合をしました


N君とI君は結構経験者なので上手いのですが、Y君は大学に入ってテニスを始めた人なので・・・・・まぁそんな感じです

結果は6-1で勝利しました


試合になると程よい緊張感に包まれ、とっても面白いです



もっともっと試合をして上手くなっていきたいと思いました

2007年01月16日
今日も・・・
今日もずっとテニスをしていました

雨の予報が出ていたにも関わらず、やっぱり雨は降ることもなく、しっかりと練習することができました

今日は1時から5時半までみっちりとテニスをしていたんですが、さすがに疲れたという感想です

最近本当に毎日テニスをしているので所々痛んだり筋肉痛もあるんですが、最近は本当に充実した生活を送ることができています

なので最近特にバックハンドとサーブをよりレベルアップするために改造しているところです
バックハンドは両手バックの打てる場所をより広め、サーブはもっと安定して入るように改造しています
最近は天気もぽかぽかで、時間もたくさんあるのでしっかりと自分の納得するスタイルに仕上げれるように頑張りたいです



雨の予報が出ていたにも関わらず、やっぱり雨は降ることもなく、しっかりと練習することができました


今日は1時から5時半までみっちりとテニスをしていたんですが、さすがに疲れたという感想です


最近本当に毎日テニスをしているので所々痛んだり筋肉痛もあるんですが、最近は本当に充実した生活を送ることができています


なので最近特にバックハンドとサーブをよりレベルアップするために改造しているところです

バックハンドは両手バックの打てる場所をより広め、サーブはもっと安定して入るように改造しています

最近は天気もぽかぽかで、時間もたくさんあるのでしっかりと自分の納得するスタイルに仕上げれるように頑張りたいです


2007年01月15日
3時間以上のテニス
今日は4年生のT君と2人で大学のハードコートでテニスをずっとしていました

1時過ぎくらいから初めて、5時くらいまでしていたので結構長くしていたことになりますね

今日はずっと最初はポイント練習ばっかりしていたのですが、2つ要因があって調子がなかなか上がりませんでした

2つの要因とは、まずは中指の痛みです
最近ずっと中指を痛めているのでなかなか上手く打つことができません
もう一つは、今日は試打ラケットを借りていて、それをつかっていたのでなかなか慣れることができませんでした
まぁポイント練習が終わって、次に初めて
T君と結構真面目に試合をしました

まさかしてくれるとは思っていなかったのですが、結構T君も楽しんでいたし、いい試合だったと思います

結果は7-6(7-2)で勝利しましたが、僕自身結構ミスが多くて、なかなか難しい試合だったと思います
明日は雨が降らなければ1時から5時過ぎまでテニスをする予定です
中指の痛みと共存しながら頑張って行きたいです


1時過ぎくらいから初めて、5時くらいまでしていたので結構長くしていたことになりますね


今日はずっと最初はポイント練習ばっかりしていたのですが、2つ要因があって調子がなかなか上がりませんでした


2つの要因とは、まずは中指の痛みです

最近ずっと中指を痛めているのでなかなか上手く打つことができません

もう一つは、今日は試打ラケットを借りていて、それをつかっていたのでなかなか慣れることができませんでした

まぁポイント練習が終わって、次に初めて



まさかしてくれるとは思っていなかったのですが、結構T君も楽しんでいたし、いい試合だったと思います


結果は7-6(7-2)で勝利しましたが、僕自身結構ミスが多くて、なかなか難しい試合だったと思います

明日は雨が降らなければ1時から5時過ぎまでテニスをする予定です

中指の痛みと共存しながら頑張って行きたいです

2007年01月11日
今月の予定
今月の予定は、ありません

強いて言えば25日に卒論の提出があるくらいです

来月や再来月は企業の研修や、テニスの試合なのでちょっとは忙しくはなるのですが、今月は暇で暇で仕方がありません

なので今日はちょっと変わった話でもしようかと思います


おっとそういえば僕の愛する広島東洋カープが来月から宮崎に春季キャンプでやってきます

カープは生まれたときからのファンで、就職活動帰りにも一人でスーツのまま見に行ったりもよくしたものです

宮崎にいれるのも今年が最後なので今年のキャンプは今まで以上に注目して見に行こうと思っています

宮崎のいいところはスポーツのチームがよくキャンプを張りに来るところです
まぁほかにも微妙にいいところはあるんですが、今はあえて伏せておくことにします
皆さんの思う宮崎のいいところって何なんでしょうかね


強いて言えば25日に卒論の提出があるくらいです


来月や再来月は企業の研修や、テニスの試合なのでちょっとは忙しくはなるのですが、今月は暇で暇で仕方がありません


なので今日はちょっと変わった話でもしようかと思います



おっとそういえば僕の愛する広島東洋カープが来月から宮崎に春季キャンプでやってきます


カープは生まれたときからのファンで、就職活動帰りにも一人でスーツのまま見に行ったりもよくしたものです


宮崎にいれるのも今年が最後なので今年のキャンプは今まで以上に注目して見に行こうと思っています


宮崎のいいところはスポーツのチームがよくキャンプを張りに来るところです

まぁほかにも微妙にいいところはあるんですが、今はあえて伏せておくことにします
皆さんの思う宮崎のいいところって何なんでしょうかね

2007年01月10日
テニスと卒論
最近はすることが無いので毎日テニスと卒論をするだけの生活となっています

今日も12時くらいに起床した後、まず4年生のT君と3時くらいまでテニスをしました
指が痛いと書いたのですが、そんなに気になることはありませんでした

でもテニスをしていない時には指が痛み、変な怪我だなぁと思っています

まぁそんな感じでテニスをしていたんですが、まぁまぁ普通な感じで、良くもなく悪くもなくというプレイでした

3時になってテニスが終わると卒論に取り掛かりました
昨日先生から手直しされたのを受け取っていたので、早速その手直しを集中して行ないました

がんばったおかげで手直しも済み、もう一つ卒論概要書というのも提出しないといけないのですが、その手直しもして一応完成しました

一応誤字脱字や書式など細かいところもチェックしているので、また明日先生に見せて、完成となります
明日はとりあえず午前に卒論を印刷して先生に提出して、昼はテニスをして、暇になったら卒論発表会のレジュメでも作ろうかと思います
まぁまだまだ発表会は先なのであせる必要はないのですが、暇なのでやってしまえという感じです
こんな生活が続くと思いますが、テニスが出来ているうちは満足です


今日も12時くらいに起床した後、まず4年生のT君と3時くらいまでテニスをしました




でもテニスをしていない時には指が痛み、変な怪我だなぁと思っています


まぁそんな感じでテニスをしていたんですが、まぁまぁ普通な感じで、良くもなく悪くもなくというプレイでした


3時になってテニスが終わると卒論に取り掛かりました

昨日先生から手直しされたのを受け取っていたので、早速その手直しを集中して行ないました


がんばったおかげで手直しも済み、もう一つ卒論概要書というのも提出しないといけないのですが、その手直しもして一応完成しました


一応誤字脱字や書式など細かいところもチェックしているので、また明日先生に見せて、完成となります

明日はとりあえず午前に卒論を印刷して先生に提出して、昼はテニスをして、暇になったら卒論発表会のレジュメでも作ろうかと思います

まぁまだまだ発表会は先なのであせる必要はないのですが、暇なのでやってしまえという感じです
こんな生活が続くと思いますが、テニスが出来ているうちは満足です

2006年12月23日
ぽかぽかテニス
今日は非常に天気がいい日で、まるで初秋のような天気でした

朝の9時から2時まで部活だったんですけど、とても暖かくて汗をいっぱいかいて、とてもいい運動が出来ました

さすがに朝の9時に始めた時は寒さを感じたのですが、アップを始めるうちにあっという間に暖かくなって、それからは晴天のもと充実した練習をすることが出来ました

最近ストロークやボレーの調子は好調と言えるのですが、サーブの調子が最悪と言えるほどの調子になっています・・・
ちょっと前にラケットのガットが切れてから、一つ前のラケットを使用しているのですが、そのラケットにしてからサーブが劇的におかしくなってしまいました

でもこれから年末年始に伴い、テニスをする機会がなくなるので、ガットを張らずに置いていて、来年になったら一気にガットを張ろうと思っています
なので調子が悪いことはそんなに気にしていません

今日は部活が済んだら疲れがたまっていたのか、3時から7時まで昼寝をしていました

今から何もすることが無く困っているのですが、まだ眠いのでもしかしたら眠ってしまうかもしれません・・・


朝の9時から2時まで部活だったんですけど、とても暖かくて汗をいっぱいかいて、とてもいい運動が出来ました


さすがに朝の9時に始めた時は寒さを感じたのですが、アップを始めるうちにあっという間に暖かくなって、それからは晴天のもと充実した練習をすることが出来ました


最近ストロークやボレーの調子は好調と言えるのですが、サーブの調子が最悪と言えるほどの調子になっています・・・

ちょっと前にラケットのガットが切れてから、一つ前のラケットを使用しているのですが、そのラケットにしてからサーブが劇的におかしくなってしまいました


でもこれから年末年始に伴い、テニスをする機会がなくなるので、ガットを張らずに置いていて、来年になったら一気にガットを張ろうと思っています




今日は部活が済んだら疲れがたまっていたのか、3時から7時まで昼寝をしていました


今から何もすることが無く困っているのですが、まだ眠いのでもしかしたら眠ってしまうかもしれません・・・
2006年12月17日
筋肉痛??
昨日今日と思いっきり部活をしたので全身が筋肉痛になってしまいました

昨日は9時から2時まで、今日は10時から1時までずっと強い練習をしていたので、まぁ筋肉痛になってもおかしくはないと思っていました

疲れも溜まっていたし、結局今日は気付かないうちに3時から6時まで昼寝をしていました


それで今起きたんですけど特に肩が筋肉痛になっています

まぁ明日から平日ですしそんなにハードに部活をすることもないので全然気にはしていません


そういえば話は変わるんですけど、昨日ちょっとしたお出かけをしたとコメントに残していたんですが、それは飲みに行っていたのでした

昨日は4年生のT君と1年生のM君と部活後に食事に行って、その流れで遊んでいたら、色々とあって4年生のTさんがストレス発散
や卒論からの現実逃避で飲みたいという風になったので、近くのとりでんに行っていたのでした
まぁそんなお出かけだったんですが、明日からはお出かけする予定さえありません・・・
とりあえずいつも通り大学に行って暇つぶしをしようと思っています




昨日は9時から2時まで、今日は10時から1時までずっと強い練習をしていたので、まぁ筋肉痛になってもおかしくはないと思っていました


疲れも溜まっていたし、結局今日は気付かないうちに3時から6時まで昼寝をしていました



それで今起きたんですけど特に肩が筋肉痛になっています


まぁ明日から平日ですしそんなにハードに部活をすることもないので全然気にはしていません



そういえば話は変わるんですけど、昨日ちょっとしたお出かけをしたとコメントに残していたんですが、それは飲みに行っていたのでした


昨日は4年生のT君と1年生のM君と部活後に食事に行って、その流れで遊んでいたら、色々とあって4年生のTさんがストレス発散


まぁそんなお出かけだったんですが、明日からはお出かけする予定さえありません・・・
とりあえずいつも通り大学に行って暇つぶしをしようと思っています



2006年12月11日
筋肉痛と睡眠
昨日の試合の影響は肉体的にも大きな影響を与えました

まず睡眠なんですが、昨日の10時にはもう眠りに入っていて、起きたのは今日の11時過ぎでした

昨日の時点では自分自身では疲れていないと思っていたのですがさすがにあんなに試合をしたのですから、やはり疲労は相当溜まっていたようです



未だに倦怠感はぬけることがなく、明日までに回復しているかどうかの非常に微妙な感じとなっています

もうひとつは体中が筋肉痛になっていて朝起きた時には死にそうでした

いつもは絶対筋肉痛になんかならないのに今までで1番試合をしたかもしれない昨日は、知らないうちに筋肉にも影響を与えていたようです

腕でも肩も首もいたるところが筋肉痛でなかなか動こうと思うこともありません



ってなことで今日は何もやる気が起きないです・・・
でもきっと後1時間もしたら回復してくると思うので、大学にでも行って暇つぶしをしようと思います



まず睡眠なんですが、昨日の10時にはもう眠りに入っていて、起きたのは今日の11時過ぎでした


昨日の時点では自分自身では疲れていないと思っていたのですがさすがにあんなに試合をしたのですから、やはり疲労は相当溜まっていたようです




未だに倦怠感はぬけることがなく、明日までに回復しているかどうかの非常に微妙な感じとなっています


もうひとつは体中が筋肉痛になっていて朝起きた時には死にそうでした


いつもは絶対筋肉痛になんかならないのに今までで1番試合をしたかもしれない昨日は、知らないうちに筋肉にも影響を与えていたようです


腕でも肩も首もいたるところが筋肉痛でなかなか動こうと思うこともありません




ってなことで今日は何もやる気が起きないです・・・
でもきっと後1時間もしたら回復してくると思うので、大学にでも行って暇つぶしをしようと思います


2006年12月10日
最低の試合と最高の試合
今日はついにダブルスの試合でした


朝7時に学校を出発して、朝8時には会場についてアップをする予定でした
しかし今日はそのコートに行く道がマラソンの準備で渋滞していて、なんとアップがほとんど出来ないまま試合に突入するという不測の事態に見舞われました

今日はダブルスの試合で、まずは大学生と一回戦だったのですが、もちろんアップをしていない状態での試合で、体が温まる前に当然といえば当然なのですが、負けてしまいました


それでコンソレに回ったのですが、コンソレではまず初心者の高校生ダブルスと対戦して、いつもなら当然4-0で勝っている相手なのですが、アップ不足と、勝たなければならないプレッシャーのせいでペアともどもガチガチになって、本当に死にそうでした
結果は何とか5-4で勝ったのですが本当に情けない試合で、今までで最悪の出来でした
その次も高校生だったのですが、やっと体も温まってきて、普通のプレイが出来始め、スコアは忘れたのですが普通に勝ちました


次は準決勝で、すごく強い大学生と対戦したのですが、この試合は最高の出来で、絶対負けそうな相手に6-2で勝利しました
この試合は本当に最高の出来で、非常に満足できました
そしてついにコンソレですが決勝戦に進むことが出来ました



でもその前の最高の試合のあとでちょっとモチベーションが下がっていて、あっという間に負けてしまいました
でもコンソレとはいえ準優勝できたのは大きな自信となりました


これからよりレベルアップして、今度は優勝できるようにがんばりたいと思います

この一日の反省を下に、不足している点を練習し、もっともっと強くなりたいと決意した一日でした



朝7時に学校を出発して、朝8時には会場についてアップをする予定でした

しかし今日はそのコートに行く道がマラソンの準備で渋滞していて、なんとアップがほとんど出来ないまま試合に突入するという不測の事態に見舞われました


今日はダブルスの試合で、まずは大学生と一回戦だったのですが、もちろんアップをしていない状態での試合で、体が温まる前に当然といえば当然なのですが、負けてしまいました



それでコンソレに回ったのですが、コンソレではまず初心者の高校生ダブルスと対戦して、いつもなら当然4-0で勝っている相手なのですが、アップ不足と、勝たなければならないプレッシャーのせいでペアともどもガチガチになって、本当に死にそうでした



その次も高校生だったのですが、やっと体も温まってきて、普通のプレイが出来始め、スコアは忘れたのですが普通に勝ちました



次は準決勝で、すごく強い大学生と対戦したのですが、この試合は最高の出来で、絶対負けそうな相手に6-2で勝利しました


そしてついにコンソレですが決勝戦に進むことが出来ました




でもその前の最高の試合のあとでちょっとモチベーションが下がっていて、あっという間に負けてしまいました

でもコンソレとはいえ準優勝できたのは大きな自信となりました



これからよりレベルアップして、今度は優勝できるようにがんばりたいと思います


この一日の反省を下に、不足している点を練習し、もっともっと強くなりたいと決意した一日でした

2006年12月10日
早起き・・・
最近めっきり寒くなって朝起きるのがつらい時期になってきました

特に明日のように試合があって早起きしなければいけないときはよりきつく感じます


先週今週と非常に寒く、試合がある日は朝6時には起床しなければならず、まだ暗い中準備をしていくのはきついものがあります


朝が寒いだけならまだいいんですが試合のあるところが山の上の大学なので試合中でも寒く感じることがあって一苦労しています

まだ体が冷えるのはぎりぎり許せる範囲なのですが、手が寒いとショットのフィーリングが上手くいかず、思ったように打てないのが1番の問題です

でもきっと明日は寒くないと信じています
目標はベスト8です
きっとどんどん勝てることを祈ってこれから明日の朝6時まで就寝したいと思います
ではまた明日



特に明日のように試合があって早起きしなければいけないときはよりきつく感じます



先週今週と非常に寒く、試合がある日は朝6時には起床しなければならず、まだ暗い中準備をしていくのはきついものがあります



朝が寒いだけならまだいいんですが試合のあるところが山の上の大学なので試合中でも寒く感じることがあって一苦労しています


まだ体が冷えるのはぎりぎり許せる範囲なのですが、手が寒いとショットのフィーリングが上手くいかず、思ったように打てないのが1番の問題です


でもきっと明日は寒くないと信じています

目標はベスト8です





2006年12月09日
明日は試合・・・
今日は朝の9時から4時前までずっと部活をしていました


部活は10時からなので9時から1時間はずっとB君と練習をしていました

今日は1年生が5人と2年生が5人、4年生が2人の計12人で練習しました

最初はいつもどおり球出しでストローク、ボレー、サーブの練習をして、その後に明日試合に出る2ペアで試合をしました


僕とB君のペアがN君とI君のペアに6-4 6-4で勝利しました


結局部活が終わったのは4時前になってしまって、今日はテニスだらけの一日でした
なのでコメントの返事なども出来なかったのですが許してください

明日も一日中試合なので更新できないかもしれませんが、夜には試合の結果などを報告しようと思っているので是非見てくださいね




部活は10時からなので9時から1時間はずっとB君と練習をしていました


今日は1年生が5人と2年生が5人、4年生が2人の計12人で練習しました


最初はいつもどおり球出しでストローク、ボレー、サーブの練習をして、その後に明日試合に出る2ペアで試合をしました



僕とB君のペアがN君とI君のペアに6-4 6-4で勝利しました



結局部活が終わったのは4時前になってしまって、今日はテニスだらけの一日でした

なのでコメントの返事なども出来なかったのですが許してください


明日も一日中試合なので更新できないかもしれませんが、夜には試合の結果などを報告しようと思っているので是非見てくださいね


2006年12月08日
ダブルスのコツ??
最近のんびりしすぎて忘れていたんですけど、実は今週の日曜日はダブルスの試合でした


先週にシングルスの試合があったんですけどシングルスが終わってあまりテニス自体をしていなく、これはちょっとやばい感じになってきました


僕はテニスの試合では緊張することがなく、どちらかというと大勢の人に見られている状態で程よい緊張感のある試合をするのが大好きです

逆に観客がいないとあんまりやる気が出ないこともあり、どうせ試合をするのなら大勢の人が見ている状態でしたい気持ちが強いです


ダブルスの時もペアのB君とはお互い緊張していない状態での試合が多く、出来るだけB君にプレッシャーのかからないように言葉をかけたり、たまには面白いことを言ったりして、出来るだけ普段のテニスが出来るように心がけています

お互い緊張してしまうといい効果はありませんし、出来るだけリラックスしてプレイできるようにしています

こうしたことがダブルスをする時のB君とのコツみたいなものだと思います


しかし今日朝起きてみると結構晴れています
もしかしたらこのまま夕方にはテニスが出来るかな



先週にシングルスの試合があったんですけどシングルスが終わってあまりテニス自体をしていなく、これはちょっとやばい感じになってきました



僕はテニスの試合では緊張することがなく、どちらかというと大勢の人に見られている状態で程よい緊張感のある試合をするのが大好きです


逆に観客がいないとあんまりやる気が出ないこともあり、どうせ試合をするのなら大勢の人が見ている状態でしたい気持ちが強いです



ダブルスの時もペアのB君とはお互い緊張していない状態での試合が多く、出来るだけB君にプレッシャーのかからないように言葉をかけたり、たまには面白いことを言ったりして、出来るだけ普段のテニスが出来るように心がけています


お互い緊張してしまうといい効果はありませんし、出来るだけリラックスしてプレイできるようにしています


こうしたことがダブルスをする時のB君とのコツみたいなものだと思います



しかし今日朝起きてみると結構晴れています


2006年12月06日
ダブルス
今度の日曜日にはダブルスの試合があります

先週にシングルスの試合があったのでこれまで結構シングルスの練習しかしていなくて、ダブルス練習は怠っていました
なので昨日はダブルスの試合をしてみました

僕のペアは2年生のB君で、相手は2年生のI君とN君のペアでした

久しぶりにダブルスの試合をした割にはまぁまぁ上手く行った感じでしたし、そんなに問題はないと感じました

ただ問題があるとすればリターンで、僕はフォアサイドのリターンに入っているんですが、なかなかクロスに深く返すことが出来なく、よく相手の前衛に引っかかっていたことが心残りでした

シングルスの時にはリターンでバックサイドを狙うことが多いのでその癖がぬけ切れていないのが原因で、なんとか試合までにはしっかりと治したいと思いました

サーブは相変わらず絶好調で全く問題はありません
試合の結果は6-3 3-6 6-1で勝利しました
しっかりと調整して試合に臨みたいと思います




先週にシングルスの試合があったのでこれまで結構シングルスの練習しかしていなくて、ダブルス練習は怠っていました

なので昨日はダブルスの試合をしてみました


僕のペアは2年生のB君で、相手は2年生のI君とN君のペアでした


久しぶりにダブルスの試合をした割にはまぁまぁ上手く行った感じでしたし、そんなに問題はないと感じました


ただ問題があるとすればリターンで、僕はフォアサイドのリターンに入っているんですが、なかなかクロスに深く返すことが出来なく、よく相手の前衛に引っかかっていたことが心残りでした


シングルスの時にはリターンでバックサイドを狙うことが多いのでその癖がぬけ切れていないのが原因で、なんとか試合までにはしっかりと治したいと思いました


サーブは相変わらず絶好調で全く問題はありません

試合の結果は6-3 3-6 6-1で勝利しました

しっかりと調整して試合に臨みたいと思います



2006年12月04日
午後のテニス
今日は午前もテニスをしたんですが、なんと午後もテニスをしてしまいました


午前はオムニコートでしたのですが、午後はハードコートで、たった3人で練習を行いました


2年生のI君とN君と僕の三人でしたのですが、3人は中途半端で、主にサービス練習をしていました
結構調子がよくて、とてもいい気分でした
その後にI君と二人になったので試合を行いました
最近I君と試合をすることが多いのですが、今日は6-3で勝利しました

最近大学内では全然負けることがなく、無敗伝説を貫いております
テニスはそんな感じで2時から5時くらいまでしたのですが、結局夜はとっても暇なのです

夜ご飯を何にしようか考えているのですが、最近あまり食べたいものが思い浮かびません

外食が多いせいかな
まぁそんな感じで明日も一日テニスをすると思います
明日は写真撮影もあるのでいろいろとがんばります



午前はオムニコートでしたのですが、午後はハードコートで、たった3人で練習を行いました



2年生のI君とN君と僕の三人でしたのですが、3人は中途半端で、主にサービス練習をしていました



その後にI君と二人になったので試合を行いました



最近大学内では全然負けることがなく、無敗伝説を貫いております

テニスはそんな感じで2時から5時くらいまでしたのですが、結局夜はとっても暇なのです


夜ご飯を何にしようか考えているのですが、最近あまり食べたいものが思い浮かびません


外食が多いせいかな

まぁそんな感じで明日も一日テニスをすると思います

明日は写真撮影もあるのでいろいろとがんばります

2006年12月04日
朝は寒い・・・
昨日の試合の余韻も冷めぬまま、今日は午前から練習をしました

朝9時から11時まで1年生のM君と練習をしました

主にポイント練習をしたのですが、昨日の印象が強かったのか、非常に調子がよく、ほぼイメージどおりのショットを打つことができました

特にサービスとフォアハンドは思ったとおりに打つことが出来、いいイメージのまま終わることが出来ました


今までM君とは試合をしたことがなかったので最後に試合をしてみました

M君はサーブがなかなか入らず、結局6-1で勝利したのですが、サービスゲームを1ゲーム落としてしまい、そこは反省しなければならないと思いました
まぁそのゲームはファーストでスライスサーブを試してみたり、跳ねるスピンを打ってボレーに出たりといろいろと試したのでしょうがないといえばしょうがないのですが、それでもとらなければと思いました

今日は午後からはダブルス練習をする予定
となっています
この調子でどんどんとレベルアップしていきたいと思います



朝9時から11時まで1年生のM君と練習をしました


主にポイント練習をしたのですが、昨日の印象が強かったのか、非常に調子がよく、ほぼイメージどおりのショットを打つことができました


特にサービスとフォアハンドは思ったとおりに打つことが出来、いいイメージのまま終わることが出来ました



今までM君とは試合をしたことがなかったので最後に試合をしてみました


M君はサーブがなかなか入らず、結局6-1で勝利したのですが、サービスゲームを1ゲーム落としてしまい、そこは反省しなければならないと思いました

まぁそのゲームはファーストでスライスサーブを試してみたり、跳ねるスピンを打ってボレーに出たりといろいろと試したのでしょうがないといえばしょうがないのですが、それでもとらなければと思いました


今日は午後からはダブルス練習をする予定




2006年12月03日
試合の結果
今日はついにテニスをシングルスの試合でした

この試合のために随分と気合を入れて調整してきました

今日はシングルスで、2年生のB君とN君とI君と1年生のM君と僕の5人が参加しました

僕以外の結果を言うと、I君とM君は一回戦負け、B君とN君は2回戦負けでした

肝心の僕は、まず一回戦で宮大の人と対戦しました
最初のサーブ練習の時に結構力の差を感じて、これはいけるなと思いながら試合に臨みました

僕は調子は非常によく、どんどん相手からポイントを取って、結果6-0で勝利しました

いい感じで2回戦に向かうと、相手は非常にレベルの高い相手でした

医学部のNo2らしく、何も出来ないまま0-3となり、ちょっと間を取って何とか対応しようと考えました
僕とプレイスタイルがそっくりで、倍上手くした感じだったので、まずバックに深い球を集め、はねるサーブを安全に返していこうと考えました
その作戦が上手くいって、3-5までもっていき、僕のサーブとなりました
ここをキープすれば流れから行って一気にいけると思ってプレイしたのですが、相手もここ1番で良いショットを打ってきて、結果3-6で負けてしました
でも非常にすがすがしい負けで、良い収穫にもなりました
試合が終わった後その人に今度練習試合をしようといわれ、結構認められたんだなと思いました

今日は非常に良い経験となりました
今度のダブルスも頑張ろうと思います



この試合のために随分と気合を入れて調整してきました


今日はシングルスで、2年生のB君とN君とI君と1年生のM君と僕の5人が参加しました


僕以外の結果を言うと、I君とM君は一回戦負け、B君とN君は2回戦負けでした


肝心の僕は、まず一回戦で宮大の人と対戦しました



僕は調子は非常によく、どんどん相手からポイントを取って、結果6-0で勝利しました


いい感じで2回戦に向かうと、相手は非常にレベルの高い相手でした


医学部のNo2らしく、何も出来ないまま0-3となり、ちょっと間を取って何とか対応しようと考えました

僕とプレイスタイルがそっくりで、倍上手くした感じだったので、まずバックに深い球を集め、はねるサーブを安全に返していこうと考えました

その作戦が上手くいって、3-5までもっていき、僕のサーブとなりました

ここをキープすれば流れから行って一気にいけると思ってプレイしたのですが、相手もここ1番で良いショットを打ってきて、結果3-6で負けてしました

でも非常にすがすがしい負けで、良い収穫にもなりました

試合が終わった後その人に今度練習試合をしようといわれ、結構認められたんだなと思いました


今日は非常に良い経験となりました



2006年11月29日
自己満足
今日は一人テニスをしてきました


今日も起きたのが12時過ぎだったので、何をしようかな~と思っていたのですが、1時からゼミの先生に、3年生の就職相談を受けてあげてくださいとお願いされていたので、まず学校に行きました

まぁほどほどに後輩の相談を受けた後に、暇になったので、テニスをしようと思いつきました

でも最近みんなまじめで、卒論ばっかりしているので結局寂しいながらも一人テニスをすることにしました

一人でサーブを打っているとテニス部ではない友達が通りかかったので呼び止めて、お手伝いをしてもらいました

友達に、僕がサーブの撃っている写真をムービーで撮ってもらって、それを見てフォームの確認をしていました
自分で言うのも何なんですがとてもいいフォームで撃てていてほれぼれしました

結局は自己満足なんですが、調子も持続していて、いい感じで終了しました
今からちょっとだけ卒論をします
さてほどほどにがんばるぞ



今日も起きたのが12時過ぎだったので、何をしようかな~と思っていたのですが、1時からゼミの先生に、3年生の就職相談を受けてあげてくださいとお願いされていたので、まず学校に行きました


まぁほどほどに後輩の相談を受けた後に、暇になったので、テニスをしようと思いつきました


でも最近みんなまじめで、卒論ばっかりしているので結局寂しいながらも一人テニスをすることにしました


一人でサーブを打っているとテニス部ではない友達が通りかかったので呼び止めて、お手伝いをしてもらいました


友達に、僕がサーブの撃っている写真をムービーで撮ってもらって、それを見てフォームの確認をしていました



結局は自己満足なんですが、調子も持続していて、いい感じで終了しました

今からちょっとだけ卒論をします


2006年11月27日
試合試合試合
今日は部活動の日ではなかったんですけど、後輩3人とテニスをしました

実は1ヵ月後にダブルスの試合があって、うちの大学は2ペアしか出ないので、その2ペアで試合をしようということになっていました

とりあえずまず試合に出るペアでダブルスの試合をしました

僕はいつもどおりB君とのペアで、相手はN君とI君でした
僕以外はみんな2年生で、通算成績は僕たちのペアが勝ち越しています
今日はサービスの調子がまぁまぁ良く、最初のポイントはサービスエースでした

結局6-2で勝利しました
次にI君とシングルスをして、まぁまぁサービスの調子も維持できていて、結果4-1で勝利しました


その次はペアを組んでいるB君を試合をして、7-6で勝利しました
3試合とも勝ったものの、課題は多いです
まず雨などが重なって試合がなかなかできていなかったので、試合勘が鈍っていました
後はストロークがいまいちでした
まぁこの2つの課題は治せると思います
明日も部活があるのでしっかりと課題を意識して頑張りたいです


実は1ヵ月後にダブルスの試合があって、うちの大学は2ペアしか出ないので、その2ペアで試合をしようということになっていました


とりあえずまず試合に出るペアでダブルスの試合をしました


僕はいつもどおりB君とのペアで、相手はN君とI君でした



今日はサービスの調子がまぁまぁ良く、最初のポイントはサービスエースでした


結局6-2で勝利しました

次にI君とシングルスをして、まぁまぁサービスの調子も維持できていて、結果4-1で勝利しました



その次はペアを組んでいるB君を試合をして、7-6で勝利しました

3試合とも勝ったものの、課題は多いです



まぁこの2つの課題は治せると思います

明日も部活があるのでしっかりと課題を意識して頑張りたいです

2006年11月20日
ハードコート2
今日の午後は大学のハードコートで練習をしました

久しぶりのハードコートは思ったよりもなじみやすく非常に面白かったです

今日はまず4年生のT君と二人で練習をしていました
そしたら2年生が何人かきて、結局練習のような感じになってしまいました
ハードコートでのテニスは僕にとって微妙でした
確かにサーブは打ちやすく、いい感じだったんですがストロークでスピンがかかりすぎてなかなかイメージ通りのショットが打てませんでした
オムニではちょうどいいんですけどハードではまだまだですね

まぁ2時から5時までやったので結構充実感はありましたし、いい練習になったと思います

ただT君は、大学講義棟のすぐ横にあるハードコートでの練習だったので、大学生に見られるのを恥ずかしがっていました

僕は人に見られながらだとやる気が出るタイプなんですけど、世の中には人に見られるとポジティブに影響する人とマイナスに作用する人に分けることが出来ると思います
T君はマイナスに作用する人なんでしょうね
まぁ人それぞれなので・・・
試合になると精神面は重要なものです
まぁ変な終わり方になったんですけど今日は以上です



久しぶりのハードコートは思ったよりもなじみやすく非常に面白かったです


今日はまず4年生のT君と二人で練習をしていました





確かにサーブは打ちやすく、いい感じだったんですがストロークでスピンがかかりすぎてなかなかイメージ通りのショットが打てませんでした



まぁ2時から5時までやったので結構充実感はありましたし、いい練習になったと思います


ただT君は、大学講義棟のすぐ横にあるハードコートでの練習だったので、大学生に見られるのを恥ずかしがっていました


僕は人に見られながらだとやる気が出るタイプなんですけど、世の中には人に見られるとポジティブに影響する人とマイナスに作用する人に分けることが出来ると思います

T君はマイナスに作用する人なんでしょうね

試合になると精神面は重要なものです




2006年11月14日
1ゲーム先取で
今日は部活を2時から6時までしました

まず2時から4時まではT君と自主練をしました
とことんストローク練習をしたんですが今日も余り調子が良くなく、普通な感じでした

4時からは普通の部活が始まりました

今日は4年生のNさん(通称カツ子)が久しぶりに来ました
コートが違ったのでどんな感じだったのかは分からなかったのですが楽しかったですか

今日は試合前ということもあり、1ゲーム先取の試合形式の練習をしました

僕は練習では調子が悪かったのですが試合のような感じになると調子はなぜか上がってしまうタイプです
3年生のT君と2年生のB君と、1年生のM君としたのですが全勝でした

やっぱり人に見られている中での試合は緊張感もあり、とても面白かったです
試合ではいつも調子が良くなるので今日もその感じが出せてよかったです

そんな感じだったのですがまぁ満足な練習が出来ました



まず2時から4時まではT君と自主練をしました




4時からは普通の部活が始まりました







今日は試合前ということもあり、1ゲーム先取の試合形式の練習をしました


僕は練習では調子が悪かったのですが試合のような感じになると調子はなぜか上がってしまうタイプです








そんな感じだったのですがまぁ満足な練習が出来ました


2006年11月11日
4-4から・・・
今日はとても天気が良くなりました
朝は少し曇っていて小雨も降っていたんですが10時くらいから徐々に天気が良くなり、部活も良い感じにできました

今日は部活は6人と少なかったのですがその分充実した練習が出来、試合前らしい練習が出来ました


最後には6人がシングルスをし、最初にNくんとB君が試合をして、多分B君が6-1で勝利しました
その試合に勝ったほうとすることになっていたので、B君と試合をしました

最初はお互いにキープしていたのですが、太陽の日が確実に眼に入るサイドではお互いキープできず、4-4になりました
そこからなんとか僕がブレイクして、最後のゲームでキープして勝つことが出来ました


これからは太陽対策もしなければと強く感じました

そんなこんなで今日は満足した部活でした

今からお昼寝をします
おやすみなさい




今日は部活は6人と少なかったのですがその分充実した練習が出来、試合前らしい練習が出来ました



最後には6人がシングルスをし、最初にNくんとB君が試合をして、多分B君が6-1で勝利しました




最初はお互いにキープしていたのですが、太陽の日が確実に眼に入るサイドではお互いキープできず、4-4になりました

そこからなんとか僕がブレイクして、最後のゲームでキープして勝つことが出来ました



これからは太陽対策もしなければと強く感じました


そんなこんなで今日は満足した部活でした


今からお昼寝をします

2006年11月10日
今日のテニス
今日は午前と午後にテニスをしました

午前は12時から1時までして、4年生のKさんとTくん、1年生のM君としました
たった1時間しか出来なかったんですけど天気も良くて面白いテニスが出来ました
ちょっと調子が悪かったんですけどまぁいいかな
という範囲だったので問題はないです

午後は4時から6時まで部活をしました
やはり暗くなるのが早く、満足な練習は出来ませんでした
しかも最近グリップテープを替えていなかったのでちょっと滑りやすくなっていてなかなか思うようなプレイは出来ませんでした

明日は8時からテニスをする予定です
久しぶりに明るい中でいっぱいテニスが出来るので非常に楽しみです
でも
グリップがすべるからなぁ・・・


午前は12時から1時までして、4年生のKさんとTくん、1年生のM君としました







午後は4時から6時まで部活をしました





明日は8時からテニスをする予定です






2006年11月09日
久しぶりに・・・
今日は午後家で待ったりしていたのですが急に4年生のKさんからメールが来て、
テニスをすることになりました

そのKさんは昔からテニスをしていて非常にうまい人です
でも最近は忙しくてなかなかテニスが出来ないという状況でした

そのKさんからメールが来たので5時半という暗くなりかけの頃からテニスをしました
でもなかなかいいラリーが続いて非常に面白いテニスが出来ました

明日もKさんとテニスをする予定です
明日はお昼にするので明るい中きっといいテニスが出来ると思います

これからは他の4年生の人もどんどん暇な時間にテニスをしましょうね




そのKさんは昔からテニスをしていて非常にうまい人です




そのKさんからメールが来たので5時半という暗くなりかけの頃からテニスをしました




明日もKさんとテニスをする予定です



これからは他の4年生の人もどんどん暇な時間にテニスをしましょうね

2006年11月07日
今日のテニス
今日は部活を一生懸命しました
まず2時くらいからB君とT君と自主練をしました
今日も相変わらず調子は良いままでいい感じでした

自主練を4時までした後に普通に部活が始まりました
いつも通りのメニューをしたのですがあっという間に暗くなりました

こんな感じなんですが今日は特に変わったことはありませんでした
そういえば今日は4年生のTさんとKさんとテニスをする予定でした
でも二人とも急に用事ができたらしく久しぶりの四年生テニスは結局無くなってしまいました
卒業までもう少しなので4年生の皆さんは良かったらどんどんテニスをしましょうね
思い出になりますから







自主練を4時までした後に普通に部活が始まりました




こんな感じなんですが今日は特に変わったことはありませんでした

そういえば今日は4年生のTさんとKさんとテニスをする予定でした


卒業までもう少しなので4年生の皆さんは良かったらどんどんテニスをしましょうね



2006年11月06日
久しぶりのテニス
今日は午後からテニスをしました

部活の日ではなかったので友達のT君と二人っきりでしました

3時から5時までしたんですがお互いに調子が良くてラリーが続きまくっていました
ここまでお互いに調子が良かったのは久しぶりで有意義な時間をすごせました
特にフォアのクロスの調子が良く、フォアのラリーはまるでプロのようなラリーでした

テニスが終わったあとはテニスの用具を買いにスポーツオーソリティ、ゼビオ、テニスハウスサンプラスに行ってきました

結局お互いに何も買わなかったんですけど色々なものを見て面白かったです
明日は午後からずっとテニスをします
明日は部活なので頑張るぞっと





3時から5時までしたんですがお互いに調子が良くてラリーが続きまくっていました





テニスが終わったあとはテニスの用具を買いにスポーツオーソリティ、ゼビオ、テニスハウスサンプラスに行ってきました


結局お互いに何も買わなかったんですけど色々なものを見て面白かったです

明日は午後からずっとテニスをします


2006年11月02日
試合の結果
今日は午後からT君とM君とテニスの練習をしました
最近フォアハンドの調子が悪かったんですけど今日は少しずつフォアハンドが直ってきたように思えました
3時間くらい練習をしていたんですけど最後に僕一人対T君とM君ペアの変則的場外試合を行いました

結果は4-1で勝利しました
T君はサービスゲームをキープしたのですがM君は試合のときは不調でどうしようもありませんでした

その後にT君とM君がシングルスの試合をしました
結果はT君がM君に3-0で勝利しました
T君は4年生でまだ1年生のM君には負けるはずはありませんけどね

僕はサーブの調子はまぁまぁで試合に向けて順調に調整できていると思います

みなさんは最近どうですか
順調な生活をしていますか

最近フォアハンドの調子が悪かったんですけど今日は少しずつフォアハンドが直ってきたように思えました




結果は4-1で勝利しました




その後にT君とM君がシングルスの試合をしました





僕はサーブの調子はまぁまぁで試合に向けて順調に調整できていると思います


みなさんは最近どうですか


2006年10月28日
今日の練習
今日は朝9時から3時まで部活動をしてきました

部活は10時からなんですけど少し友達と早めに行ってラリーをしていました
そしてその後いつも通りのメニューをこなして、試合も近いということもあり試合をしました。男は4人いたのですがグーとパーで分かれたら、また馬場君との試合になりました

結果は6-6の8-6で勝利したんですが本当に危ない試合でした
最初は僕がゲームをとってて4-1位になったんですけどその後に追いつかれてしまって
何とか勝てたという感じでした
まぁ結果勝てたからいいんですけど真昼間にやって、まぶしい側のサービスゲームが全くうまくいかなかったのが反省点です
一応帽子もかぶってプレイしてたのですがなかなか入らなくて
何ゲームか落としてしまいました
今後はサーブについてしっかりと練習して試合に備えたいと思いました

あと朝体重を計ったら74キロだったんですけど部活が終わって計ったら70キロになってました
恐るべしデスネ


部活は10時からなんですけど少し友達と早めに行ってラリーをしていました




結果は6-6の8-6で勝利したんですが本当に危ない試合でした

最初は僕がゲームをとってて4-1位になったんですけどその後に追いつかれてしまって



まぁ結果勝てたからいいんですけど真昼間にやって、まぶしい側のサービスゲームが全くうまくいかなかったのが反省点です



今後はサーブについてしっかりと練習して試合に備えたいと思いました


あと朝体重を計ったら74キロだったんですけど部活が終わって計ったら70キロになってました

2006年10月25日
久しぶりの試合
今日は部活をしてきました
部活は4時半から6時まで位でストローク、ボレー、サーブ、後は試合形式を行なったらあっという間に暗くなってしまいました

最近はどんどん暗くなるのが早くなっているような感じがします

実は部活が始まる前に3時くらいから後輩と自主練をしていました。そして最後には試合をしたのですが結果は6-3で見事勝利しました

その後輩とは去年からずっとペアを組んでいて同じくらいの強さだと思っていて、通算成績はこれで6勝2敗になりました
何とか勝ち越していますが油断は禁物です
最近はサーブの調子が恐ろしいほど良くて、今日も200キロを越えたエースが何本かはあったのかもと思うほどです

これからさらに強くなってゆくゆくは一攫千金といきたいものですね



最近はどんどん暗くなるのが早くなっているような感じがします


実は部活が始まる前に3時くらいから後輩と自主練をしていました。そして最後には試合をしたのですが結果は6-3で見事勝利しました





最近はサーブの調子が恐ろしいほど良くて、今日も200キロを越えたエースが何本かはあったのかもと思うほどです


これからさらに強くなってゆくゆくは一攫千金といきたいものですね

2006年10月21日
一年生の某部員
本日は晴天なり
ってなことで今日は今年入部してきたちょっとおじさんっぽい一年生を紹介します
一年生の男子部員は現在1人しかいなく肩身が狭いM君はいつも一人ぼっちです
そんな彼をかわいそうに思い僕たち4年生がいつもしぶしぶ話しかけてあげているという状況です
そんなこんなで悲しいことに仲良くなってしまっているんですが彼もT君同様相当の頑固者で、またふてぶてしい態度だけがとりえの嫌な感じの一年生です

テニスのプレイスタイルは、全てを一つのグリップでこなしてしまう我流の極みなんですが、めんどくさいという理由で、全く気持ち悪いの一言に尽きます
でもまぁまぁ強いので許しちゃうの
そんな彼は来年からはまた一人ぼっちです。宮崎にいる偽善者は彼と仲良くしてあげてね
でもふてぶてしさに注意



一年生の男子部員は現在1人しかいなく肩身が狭いM君はいつも一人ぼっちです





テニスのプレイスタイルは、全てを一つのグリップでこなしてしまう我流の極みなんですが、めんどくさいという理由で、全く気持ち悪いの一言に尽きます



そんな彼は来年からはまた一人ぼっちです。宮崎にいる偽善者は彼と仲良くしてあげてね

でもふてぶてしさに注意


2006年10月21日
ラケットが・・・
今日は久々の部活でした
10時半から開始してメニューも順調にこなしていた時、事件が起こったのです
ボレースマッシュの練習をしていて、スマッシュを打った瞬間、クリーンヒットしたにもかかわらずガットの切れるような感じと音がしました。アチャー、やっちゃったと思ってみるとガットが切れてないのです
何だったんだろうと思ってラケットをじっくり見てみるとスロートの部分にひびが入って折れてました
ショックショックでした
ラケットを折ったのはこれで2度目なんですがどうして折れちゃうんでしょうね?僕はバカ力といわれているんですがそのことも関係あるのかな
しかも今日はもう1本のラケットのガットも切れて散々な一日でした

お金がどんどん飛んでいきそうです・・・


ボレースマッシュの練習をしていて、スマッシュを打った瞬間、クリーンヒットしたにもかかわらずガットの切れるような感じと音がしました。アチャー、やっちゃったと思ってみるとガットが切れてないのです

何だったんだろうと思ってラケットをじっくり見てみるとスロートの部分にひびが入って折れてました


ラケットを折ったのはこれで2度目なんですがどうして折れちゃうんでしょうね?僕はバカ力といわれているんですがそのことも関係あるのかな

しかも今日はもう1本のラケットのガットも切れて散々な一日でした


お金がどんどん飛んでいきそうです・・・
2006年10月20日
4年生の某部員 part2
またまたこんばんわ
今日は、前説明した4年生のもう一人の初心者であるT君の紹介をします。T君は大学に入ってからテニスをはじめ、なかなか成長しない人間でした
というのも彼は頑固で自分の信じた道しか進まない人間だったのです
なので僕がいくら教えても頑固でなかなかいうことを聞いてくれませんでした。しかし辛抱強く教えたのでなんとか普通のレベルに達し、現在では部の中でもなかなかいい存在となっています
これも地道な努力があったからですね。特にサーブは何段階も変化していて、まるでフリーザのようでしたよ
そんなT君は人見知りでなかなか部員と会話をしなかったりもするんですが4年生でよく部活に来ていることもありある意味ムードメーカーです
僕が主将をしていた時にはわがままを言って迷惑をかけていたこともしばしばあったのですが
まぁなんとかやってこれました。
最近は2人でテニスをしたりいい関係なのかな?と感じる筆者でした

今日は、前説明した4年生のもう一人の初心者であるT君の紹介をします。T君は大学に入ってからテニスをはじめ、なかなか成長しない人間でした




そんなT君は人見知りでなかなか部員と会話をしなかったりもするんですが4年生でよく部活に来ていることもありある意味ムードメーカーです


最近は2人でテニスをしたりいい関係なのかな?と感じる筆者でした

2006年10月20日
スランプ
最近といってもここ1ヶ月くらいずっとスランプが続いています
原因は分からないのですが特にフォアがダメダメ星人です。僕はフォアとバックだったら断然フォアが得意でフォアはどんな時でもウイナーを取れるほどの勢いでした。
けどここ最近全くといって良いほど満足できるショットが打てないで困っています。
サーブは相変わらず好調で苦手なバックハンドはなぜか好調なのですが得意なはずのフォアが全くダメなのです。去年の今頃も同じようなスランプに突入していて季節の変わり目のスランプと勝手に解釈しています。
フォアが生命線の僕にとって死と同じくらいといってイイほどのショックです
もうこれからどうなるのやら・・・幸い試合は12月までないので何とかなるかな
試合になるとサーブだけで何とかなるしポジティブに考えている筆者でした

けどここ最近全くといって良いほど満足できるショットが打てないで困っています。

サーブは相変わらず好調で苦手なバックハンドはなぜか好調なのですが得意なはずのフォアが全くダメなのです。去年の今頃も同じようなスランプに突入していて季節の変わり目のスランプと勝手に解釈しています。



試合になるとサーブだけで何とかなるしポジティブに考えている筆者でした

2006年10月19日
4年生の某部員
今日は夕方の4時から6時までテニスをしてました
やっぱり秋になると暗くなるのが早いですねぇ
ってな事で今日は前回お知らせした通り部員紹介を行ないます。
僕は今4年生で4年生の男子部員は僕を含めて4人在籍しています。僕ともう一人は経験者で後の二人は初心者だった人です
その中でも今日は初心者のYくんの紹介をします。彼はテニスを余りしない人で、ある意味豪快なプレイをします。特技はボレーなんですが軟式の握りで、我をつらぬいています。そんな彼は反射神経だけはよく、ボールに飛びついてとるのではえと呼ばれています。といっても呼んでいるのは僕だけなんですけどね
こんな彼ですが酒癖が悪く、アルコールが入るとみんなに邪魔がられてしまいます
こんな彼ですがかわいがってやってくださいね


僕は今4年生で4年生の男子部員は僕を含めて4人在籍しています。僕ともう一人は経験者で後の二人は初心者だった人です


