2006年12月03日
試合の結果
今日はついにテニスをシングルスの試合でした

この試合のために随分と気合を入れて調整してきました

今日はシングルスで、2年生のB君とN君とI君と1年生のM君と僕の5人が参加しました

僕以外の結果を言うと、I君とM君は一回戦負け、B君とN君は2回戦負けでした

肝心の僕は、まず一回戦で宮大の人と対戦しました
最初のサーブ練習の時に結構力の差を感じて、これはいけるなと思いながら試合に臨みました

僕は調子は非常によく、どんどん相手からポイントを取って、結果6-0で勝利しました

いい感じで2回戦に向かうと、相手は非常にレベルの高い相手でした

医学部のNo2らしく、何も出来ないまま0-3となり、ちょっと間を取って何とか対応しようと考えました
僕とプレイスタイルがそっくりで、倍上手くした感じだったので、まずバックに深い球を集め、はねるサーブを安全に返していこうと考えました
その作戦が上手くいって、3-5までもっていき、僕のサーブとなりました
ここをキープすれば流れから行って一気にいけると思ってプレイしたのですが、相手もここ1番で良いショットを打ってきて、結果3-6で負けてしました
でも非常にすがすがしい負けで、良い収穫にもなりました
試合が終わった後その人に今度練習試合をしようといわれ、結構認められたんだなと思いました

今日は非常に良い経験となりました
今度のダブルスも頑張ろうと思います



この試合のために随分と気合を入れて調整してきました


今日はシングルスで、2年生のB君とN君とI君と1年生のM君と僕の5人が参加しました


僕以外の結果を言うと、I君とM君は一回戦負け、B君とN君は2回戦負けでした


肝心の僕は、まず一回戦で宮大の人と対戦しました



僕は調子は非常によく、どんどん相手からポイントを取って、結果6-0で勝利しました


いい感じで2回戦に向かうと、相手は非常にレベルの高い相手でした


医学部のNo2らしく、何も出来ないまま0-3となり、ちょっと間を取って何とか対応しようと考えました

僕とプレイスタイルがそっくりで、倍上手くした感じだったので、まずバックに深い球を集め、はねるサーブを安全に返していこうと考えました

その作戦が上手くいって、3-5までもっていき、僕のサーブとなりました

ここをキープすれば流れから行って一気にいけると思ってプレイしたのですが、相手もここ1番で良いショットを打ってきて、結果3-6で負けてしました

でも非常にすがすがしい負けで、良い収穫にもなりました

試合が終わった後その人に今度練習試合をしようといわれ、結構認められたんだなと思いました


今日は非常に良い経験となりました


