2006年12月08日
夕暮れの・・・
今日はゼミが奇跡的に4時に終了したのでその後に部活に向かいました

でもすでにあたりは暗く、しかも行ってみたら僕を含めて4人しかいなかったのでちょっと拍子抜けしました

急いでアップを済ませて、たった4人で練習を行いました

でもやはり4人しかいないのでサーブとダブルス練習しか出来ませんでした・・・

そんな感じであっという間に暗くなって、5時過ぎには練習は終わってしまいました
その後に車検の車を取りに行きました
車検と一緒に洗車もしてもらったので僕の車さんは久しぶりにぴかぴかになってとっても喜んでいました


僕の車さんはなかなか洗車をしてもらえなくて、今日見たら結構汚かったので今日洗車をしてもらって感謝です
さてそんな一日を送った僕なんですが明日は一日中テニスをします



でもすでにあたりは暗く、しかも行ってみたら僕を含めて4人しかいなかったのでちょっと拍子抜けしました


急いでアップを済ませて、たった4人で練習を行いました


でもやはり4人しかいないのでサーブとダブルス練習しか出来ませんでした・・・


そんな感じであっという間に暗くなって、5時過ぎには練習は終わってしまいました

その後に車検の車を取りに行きました

車検と一緒に洗車もしてもらったので僕の車さんは久しぶりにぴかぴかになってとっても喜んでいました



僕の車さんはなかなか洗車をしてもらえなくて、今日見たら結構汚かったので今日洗車をしてもらって感謝です

さてそんな一日を送った僕なんですが明日は一日中テニスをします


2006年12月08日
忘年会
今月は忘年会や色んな飲み会などの予定があったんです

今月は計6回予定されていたのですが、さすがに金欠に陥りそうだったり、色んな負担があるかと思い、決定しているだけであと3回になりました


一に会は広島の友達との忘年会的なもので、結構気楽な気持ちでいけるんですけど、もう一つは企業の内定者の忘年会で、しかも僕が幹事をしているのでちょっとだけ大変そうです

今出欠を取っている段階なのですが、やはり人数が多ければ多いほど幹事をするのは大変だとつくづく思います

まぁ場所はもう取れましたし、ある程度調整できたので何とかなりそうです



あとはテニス部の4年生の忘年会があるやらないやら現在わからない状態なんですが、まぁ流れに乗っていこうと考えています

結局今月はあと3回は飲み会があるわけで、お金が飛んでいくのが悲しい限りです

まぁその分しっかりと楽しみたいと思います



今月は計6回予定されていたのですが、さすがに金欠に陥りそうだったり、色んな負担があるかと思い、決定しているだけであと3回になりました



一に会は広島の友達との忘年会的なもので、結構気楽な気持ちでいけるんですけど、もう一つは企業の内定者の忘年会で、しかも僕が幹事をしているのでちょっとだけ大変そうです


今出欠を取っている段階なのですが、やはり人数が多ければ多いほど幹事をするのは大変だとつくづく思います


まぁ場所はもう取れましたし、ある程度調整できたので何とかなりそうです




あとはテニス部の4年生の忘年会があるやらないやら現在わからない状態なんですが、まぁ流れに乗っていこうと考えています


結局今月はあと3回は飲み会があるわけで、お金が飛んでいくのが悲しい限りです


まぁその分しっかりと楽しみたいと思います


2006年12月08日
ダブルスのコツ??
最近のんびりしすぎて忘れていたんですけど、実は今週の日曜日はダブルスの試合でした


先週にシングルスの試合があったんですけどシングルスが終わってあまりテニス自体をしていなく、これはちょっとやばい感じになってきました


僕はテニスの試合では緊張することがなく、どちらかというと大勢の人に見られている状態で程よい緊張感のある試合をするのが大好きです

逆に観客がいないとあんまりやる気が出ないこともあり、どうせ試合をするのなら大勢の人が見ている状態でしたい気持ちが強いです


ダブルスの時もペアのB君とはお互い緊張していない状態での試合が多く、出来るだけB君にプレッシャーのかからないように言葉をかけたり、たまには面白いことを言ったりして、出来るだけ普段のテニスが出来るように心がけています

お互い緊張してしまうといい効果はありませんし、出来るだけリラックスしてプレイできるようにしています

こうしたことがダブルスをする時のB君とのコツみたいなものだと思います


しかし今日朝起きてみると結構晴れています
もしかしたらこのまま夕方にはテニスが出来るかな



先週にシングルスの試合があったんですけどシングルスが終わってあまりテニス自体をしていなく、これはちょっとやばい感じになってきました



僕はテニスの試合では緊張することがなく、どちらかというと大勢の人に見られている状態で程よい緊張感のある試合をするのが大好きです


逆に観客がいないとあんまりやる気が出ないこともあり、どうせ試合をするのなら大勢の人が見ている状態でしたい気持ちが強いです



ダブルスの時もペアのB君とはお互い緊張していない状態での試合が多く、出来るだけB君にプレッシャーのかからないように言葉をかけたり、たまには面白いことを言ったりして、出来るだけ普段のテニスが出来るように心がけています


お互い緊張してしまうといい効果はありませんし、出来るだけリラックスしてプレイできるようにしています


こうしたことがダブルスをする時のB君とのコツみたいなものだと思います



しかし今日朝起きてみると結構晴れています

